小袖通信
「和の衣 和の食 和の住まい 心豊かな暮らしへ・・・」 私たちが伝統的に受け継ぐ季節の話題や着物お役立ち情報を定期的にお届けしています。7〜9月号(令和6年)...
続きを読む着物の保管とお手入れ
着物の保管収納 直射日光や蛍光灯の紫外線は色焼けの原因になります。タンスに収納してください。また 絹は湿気を嫌います。乾燥した環境での保管が大切。ビニール袋や紙箱...
続きを読む失敗しない着物選び
価格について着物に定価は殆どありません。価格は最終的に呉服屋が仕入れ値などから判断して決めますが、基準はまちまち。例えば全く同じ振袖がA店では20万円、B店では50万円な...
続きを読む半衿の付け方
長襦袢に半衿を縫い付ける手順を紹介します。半衿は白だけでなく色、柄、刺繍など様々。着物に合わせて付け替えることも和装の醍醐味です!また、衿は最も汚れやすい部分なので、外して洗うこ...
続きを読む着物の畳み方
着物の畳み方着物は平面に畳んで重ねることが出来るので、コンパクト収納が可能な服です。手順は決して難しくないので、定期的に畳む習慣があれば身に付きます。たたむ時のポイントは...
続きを読む着物の種類(歴史・TPO)
訪問着(成立:明治〜大正)歴史:洋装のヴィジティングドレスを訳した 言葉で当初は「訪問服」と呼ばれました。 明治には小紋に一つ紋を入れて、現在の 訪問着のような目的で着用...
続きを読む