2016年4月15日 / 最終更新日時 : 2016年4月15日 着物展示会 本日より「きぬたや絞り展」開催です!振袖、浴衣、訪問着、羽織、コート、袋帯、名古屋帯、男性に向く着物地など 藤娘きぬたや絞り展 4月15日(金)〜17日(日) いと善1階・2階 あの!絞り染めが店内にずらり(◎´∀`)ノ 写真手前に見えてる絞りの反物は男性にもオススメ!NHK「真田丸」で戦国武将が来てるのが主に絞りの着物で […]
2016年4月13日 / 最終更新日時 : 2016年4月13日 着物展示会 中国新聞・東広島欄4月12日(火)に「きぬたや展」広告を掲載!今回は割と目立ってると思います(^_^)v 「きぬたや展」の広告を中国新聞4月12日(火)・東広島欄に掲載! 限られたスペースでパッと見てもらえるように工夫してみました。前回出した広告ではPC上の色より彩度が低く沈んでしまったので、できる限り鮮やかに、文字数も最小 […]
2016年4月12日 / 最終更新日時 : 2016年4月12日 情報 マエストロ・小林研一郎氏の言葉 東広島芸術文化ホール「くらら」こけら落としコンサート② 東広島芸術文化ホール「くらら」こけら落としコンサートでは指揮者の小林研一郎氏がマイクを持って挨拶をされました。 「世界中のホールを見ていますが、このホールはイタリアのホールに近い。非常に音響が良いです。客席で聴く音も、客 […]
2016年4月10日 / 最終更新日時 : 2016年4月10日 着物でお出かけ 本日、着物で宮島 桜もちらほら サミット外相会談の物々しい警備の中 本日は着物で宮島散策、桜もちらほら楽しめました。絶好の観光日和で重な名所をゆっくり巡ることができました。 海外からの観光客も多く、着物姿の私たちはtogether写真を求められたり、観光に一役かったようです(^o^)v […]
2016年4月9日 / 最終更新日時 : 2016年4月9日 情報 東広島芸術文化ホール「くらら」こけら落とし!記念すべきコンサートとなりました。チャイコフスキーの交響曲第5番 着物の方も結構いらっしゃいました! 東広島芸術文化ホール「くらら」こけら落としコンサート 小林研一郎指揮、日本フィルハーモニー交響楽団、 記念すべき時間を共有できました! ◉メンデルスゾーン・ヴァイオリンコンチェルト 〜ヴァイオリンソロ:千住真理子〜 ◉チ […]
2016年4月7日 / 最終更新日時 : 2016年4月7日 着物でお出かけ 本日、広島は朝からどしゃ降り!だけど着物で娘の入学式に(^-゜)v アメニモマケズ カゼニモマケズ・・・着物で娘の入学式に出席(*^_^*) 本日の天気予報「大雨、洪水、落雷、波浪、高潮 注意報!」さすがに本日着物の方は私たち夫婦だけでした。それでもハレの日ですから☆~(^-゜)v 妻 […]
2016年4月6日 / 最終更新日時 : 2016年4月6日 着物商品情報 浴衣反物「桜七軒」入荷!今年はデザインがさらに良くなってるので、ついつい多めに仕入れました(o^-^o)10,800円はとってもお買い得! 京都仕入れで浴衣をセレクト!写真は桜七軒。今年は洒落たデザインがたくさんあったので、ついつい多めに仕入れました(o^-^o)。注染や手捺染ではありませんが染め具合がいい感じです。生地は高級感のある綿紅梅で涼やかに。反物幅 […]
2016年4月5日 / 最終更新日時 : 2016年4月5日 着物展示会 「藤娘・きぬたや絞り展」に向けて京都に行って選品してきました!振袖や浴衣を検討中の方、絞りに興味のある方必見です! 、「藤娘・きぬたや絞り展」 いと善店内にて 4月15日(金)〜17日(日) 絞り染め高級呉服の代名詞「きぬたや」。きぬたや京都店には見事な絞りの着物がたくさん揃ってます。この季節らしく浴衣はワンフロアいっぱいに!振袖は […]
2016年4月5日 / 最終更新日時 : 2016年4月5日 呉服屋の日々の仕事 くぐり門まちあそび講座「簡単!風呂敷の包み方」の様子 平面の布の面白さ くぐり門まちあそび講座「簡単!風呂敷の包み方」!4月3日終了しました! 風呂敷の歴史や季節感についての簡単なお話から始めて、実用的な箱の包み方、瓶の飾り包みなどを7種類くらい・・・あっという間の90分でした。相づちを打 […]
2016年4月2日 / 最終更新日時 : 2016年4月2日 呉服屋の日々の仕事 くぐり門まちあそび講座「簡単!風呂敷の包み方」明日、講師をさせていただきます くぐり門まちあそび講座「簡単!風呂敷の包み方」 明日開催です!箱、熨斗封筒、瓶など風呂敷は色々なものを包むことができる便利アイテムなので、その魅力を伝えるために、手順や分かりやすい説明の仕方を色々検討中(o^-^o) ◉ […]