2017年6月8日 / 最終更新日時 : 2017年6月8日 その他着物イベント 西条まちゼミ いと善の講座(平成29年) 「西条まちゼミ」いと善の講座も少しずつご予約が埋まっています。 いと善の講座①「はじめての浴衣と帯結び」 6月25日(日)10時00分〜 残り2 6月25日(日)13時30分〜 残り0 7月 […]
2017年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年6月1日 着物展示会 明日から店内催事「浴衣&和装小物&和洋バッグ展」商品が揃いました 明日から「浴衣&和装小物&和洋バッグ展」 商品がほぼ揃いました。「和装でも洋装でも合うバッグが欲しい」と言う声を色んな方から聞いていたので、ズラりと集めました(5,000円位〜10数万円まで)。 草履は草 […]
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 情報 5.29呉服の日 本日はシルクウールの単衣着物です 袷と単衣の移行期に昔の着物を思う 今日は5月29日で「呉服の日」です。 全国的に快晴で広島も30度近い暑さが予想されています。教科書的には5月は袷(あわせ)の季節ですが、さすがに暑いので長襦袢は夏素材で、半衿だけは透け感の無い秋〜春向き素材を取り付けま […]
2017年5月27日 / 最終更新日時 : 2017年5月27日 情報 ブラボー! 広島交響楽団 「第370回定期演奏会」へ行ってきました 身近でこんなにいいサウンドを聴くことができるなんて幸せです(o^-^o)広響さんありがとう! 私にとって昨晩の一番はチャイコフスキー作曲・交響曲第6番「悲愴」。子供の頃から何度も聴いて勝手に飽きてしまっていたのですが、 […]
2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2017年5月23日 その他着物イベント 西条まちゼミ チラシができたので、いと善ホームページにもアップしました(平成29年) 「西条まちゼミ」のチラシができました。 ◎JR西条駅周辺の商店を中心に開催。今年は全38講座です。 ◎開催期間:平成29年6月12日(月)~7月31日(月) いと善では「はじめての浴衣と帯結び」「簡単!使える風呂敷の結び […]
2017年5月20日 / 最終更新日時 : 2017年5月20日 呉服屋の日々の仕事 着物文化講座を久しぶりに開催しました 本日は着付け教室に来ていただいている生徒さんのご希望もあって、「着物文化講座」を開きました。今回は7名ご参加。きもの文化検定の教本や小袖の図録なども活用しながら着物の基本を解説したり、色んな疑問に答えたりしました。紬、ち […]
2017年5月18日 / 最終更新日時 : 2017年5月18日 着物商品情報 団扇(うちわ) 色々揃えてます! 団扇(うちわ)店内に展示中。金魚、京野菜、舞妓、などのデザインや日本橋三勝の浴衣生地を使ったものまで。浴衣の装いに涼感を添えてくれます! 1,296円〜 「2017浴衣・和装小物・和洋バッグ 展」でも出品します。 6月2 […]
2017年5月16日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 着物商品情報 江戸更紗の名古屋帯を提案!いと善オンラインショップにアップしました いと善オンラインショップに「江戸更紗・名古屋帯」をアップしました。 東京で代々「江戸更紗」や「江戸小紋」染めを受け継いでいる「富田染工芸」さんに先月来場頂きました。その時、秘蔵の更紗見本裂を見せてもらったのですが、一目で […]
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月15日 情報 2017浴衣用の下駄入荷!女性用・男性用 京都でセレクトしてきました 浴衣用の下駄を店内に揃えてます。女性用・男性用とも色んなタイプの浴衣に合うように選んできました。井登美オリジナルで注染浴衣を鼻緒に使用した下駄(7,560円)は特におススメ! 6月2日〜4日の浴衣展にも出品します
2017年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月13日 着物展示会 足型別の足袋 足にぴったりの足袋を見つけてください(22,0〜24,5㎝) 「浴衣&和装小物&和洋バッグ展」 平成29年6月2(金)〜4(日)日、 いと善呉服 1階・2階 (JR西条駅前) では細い型〜ふっくら型6タイプの「足型別の足袋見本」を出展します(22,0〜24,5㎝)。 標準的な足袋で […]