2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月14日 いと善 着物商品情報 きねや足袋 当店では試し履きをして選んでいただいてます 当店が定番で揃えている白足袋は「きねや足袋・特級・4枚こはぜ」特殊番手の糸による「きねや」別注織キャラコで目が細かくコシがあり、心地よい風合い。洗っても形くずれしにくく、履くとシワも綺麗に伸びます。 単純に靴のサイズで […]
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 いと善 着物商品情報 お正月、成人式の着付け準備はお済みですか? 着付け小物で足りないものはありませんか?基本的なアイテムとしては「和装肌着、腰ひも、伊達締め、帯枕、前板、衿芯、足袋、コーリンベルト、和装ブラジャー、(※振袖など華やかな帯結びをする場合は後板、三重ひも)などです。 いと […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 いと善 着物商品情報 東レ「爽竹・長襦袢」入荷! 竹繊維を複合した夏の長襦袢(乱絽)、白無地と柄ものが入荷しました。水でザブザブ洗って干すだけ、プレス不要です。とっても涼しくてソフトな肌触り、夏に最適の長襦袢です。店主夫婦も愛用してます😀●白無地 16 […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 いと善 着物商品情報 清水焼(京焼)帯留め 京焼・伝統の清水焼に手で絵付けした帯留め。カジュアルな着物の装いにコーディネートしてください。●陶器●大きさ 約23mm×35mm●金具:四分紐(約1,2mm)が入る大きさITOZEN KIMONO SHOP
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 いと善 着物商品情報 清水焼(京焼)帯留め 「ITOZEN KIMONO SHOP」にアップ 京焼・伝統の清水焼に手で絵付けした帯留め。カジュアルな着物の装いにコーディネートしてください。●陶器●大きさ 約27mm×30mm●金具:四分紐(約1,2mm)が入る大きさITOZEN KIMONO SHOP
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 いと善 着物商品情報 桜皮舟形下駄(樺細工)ITOZEN KIMONO SHOPにアップ 表情豊かな桜皮細工の台に青磁色の無地鼻緒を合わせました。紬、小紋、お召し、木綿の着物などカジュアルな装いにコーディネートしてください。[ITOZEN KIMONO SHOP] 2020年3月31日までの期間限定価格で出品 […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 いと善 着物商品情報 「立雛」染め名古屋帯 〜美の花〜 創業天保13年(1842年)、京友禅の老舗「ときわ商事」の染め名古屋帯です。「美の花」ブランド。その季節にしかできない帯を締めることは着物の醍醐味。本格的な手描き友禅の技法で色を挿し、更に糸目(白く抜ける輪郭部分)に金箔 […]
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 いと善 着物商品情報 先代から受け継ぐお宝着物「更勝作・江戸更紗小紋」 「更勝」と言えば江戸時代から続く江戸更紗の代表格。約40cmの型紙を単物の長さ(約12〜13m)分送りながら染めますが、色数ごとに型紙は必要なので、1つの着物に何十枚もの型紙が使われます。色は単調に染めるのではなく、職 […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 いと善 着物商品情報 先代から受け継ぐお宝着物 都喜ヱ門大島紬 美術大島の分野を切り開いて一世を風靡した「都喜ヱ門・大島紬」。絵画のようなモチーフを絣によっていきいきと表現する奇跡のような織物です。こちらの大島は「多彩に遊ぶ」と命名されています。面を埋める総絣(そうがすり)で、まるで […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 いと善 着物商品情報 産着(お祝い着・一つ身・お初着)入荷! ご出産後のお宮参りでは、お子さんを産着(お祝い着・一つ身・お初着)で優しく包んで抱っこします。勇まししい柄、華やかで可愛らしい柄、それぞれの願いを込めてお選びください。当店では京手描き友禅の上質な産着を取り揃えております […]