2025年8月30日 / 最終更新日時 : 2025年8月30日 いと善 着物でお出かけ ご近所のステキなお店 イベントへ 「暮らしの店 en」「R flower」の2店舗合同でアニバーサリーイベントされてるので遊びに行って来ました😊 本日4時まで あと1時間されてます。ワークショップやお楽しみクジ、ワクワクする品揃えが楽しめ […]
2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 いと善 ワークショップ いと善 日本刺繍教室 毎月第4日曜日は「いと善 日本刺繍教室」店主は銀駒刺繍に挑戦しました!地引き縫いした瑞雲を銀糸で縁取り。2つの駒で銀糸を操作しながら絹糸で留めて行きます。曲線よりも折れ目をくっきり付けるのが難しいですが、折れ目の部分で手 […]
2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 いと善 カジュアル着物コーディネート 着物コーディネート 紋紗の薄物羽織 ●唐花と象の更紗模様の紋紗(もんしゃ)で、薄物の羽織やコートにお勧めの生地です。目安は4月〜10月くらいで、夏や単衣の時期はもちろん、袷の着物にも羽織ります。 画像は羽織風に合わせてみました。
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 いと善 フォーマル着物コーディネート 夏袋帯コーディネート ◉袋帯:河合美術織物 白鼠色(しろねずいろ)に松菱模様で夏から単衣のフォーマル向きの素材です。茶道やお祝い事の装いに。薄い緑系の色無地やグレー系の附下を単衣に見立てて合わせてみました。夏帯には夏物の帯締め、帯揚げを合わせ […]
2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 いと善 カジュアル着物コーディネート 夏の絹絣 初おろしです 十日町(新潟)の夏着物。ビターチョコ色に黒の縞、経絣(たてがすり)を2本ずつずらしたリズミカルなデザインが気に入りました。お手頃価格だったので自分用にお誂え😊 さらりとした風合いでとっても涼やか!きっと9 […]
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 いと善 カジュアル着物コーディネート 着物コーディネート「博多織 八寸名古屋帯」 ◉八寸名古屋帯 博多筑前織物 正倉院文様を配した間道(縞) 経錦(たてにしき)、平織り、捩り織り(もじりおり)を組み合わせた織物。オールシーズン締めてもらえるように考えられています。 ●夏お召 山形で織られた複雑な捩り織 […]
2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 いと善 着物お役立ち情報 大河ドラマ『べらぼう』の女性たちが締める粋な帯結び「引き抜き 角出し」とは? 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」で女性たちが締めている、あの粋な帯結び……それが「引き抜き結び(角出し)」です。 この帯結びは、ゆったりとした印象が魅力で、洒落た雰囲気を演出してくれます。蔦屋重三郎が生きた江戸時 […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 いと善 コーディネート 夏の和装小物(帯締め、帯揚げ、半衿)について歴史を踏まえて解説 「夏着物+夏帯」「単衣着物+夏帯」には基本的に夏の和装小物を合わせてください。 ただし、実用的な要素の強い「帯締め」は涼やかなものであれば、必ずしも夏専用でなくても大丈夫です。締めやすさが重要。特に「冠組(ゆるぎぐみ)」 […]
2025年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 いと善 着物商品情報 刺繍半衿入荷! 白地刺繍半衿入荷しました。地厚の羽二重に吉祥模様のボリューム感のある刺繍。振袖や訪問着など礼装・準礼装に。22,000円(税込)〜 ●いと善展示会(7/11日〜14日)出品中
2025年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 いと善 着物商品情報 麻の半衿入荷! 麻の半衿入荷してます。白はもちろん涼やかな色の無地(小千谷縮みなど)や刺繍入り。水洗いできるので、麻や洗える絹などの長襦袢に合わせて爽やかな夏を過ごしてください。無地5,500円(税込)〜 ●いと善SALE(7/11日〜 […]