2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 いと善 着物展示会 山葡萄のバッグ出品 今週金曜日からの「リプリーリル ジュエリー展」 〜ジュエリー&夏着物と和装小物の展示〜 では山ぶどうバッグも出品します(画像は一例)。山葡萄(やまぶどう)の蔓をヒゴ状にして手編みしたバッグ。網代編みや六角花編みなど。浴衣 […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 いと善 着物展示会 彫金 帯留め 〜リプリーリル ジュエリー展〜 13日(金)〜15日(日)からの「リプリーリル ジュエリー展」では彫金の帯留め(真鍮)を出品します。画像はその一例。京都の和装小物屋「井登美」×リプリーリルコラボのオリジナルでデザインが洗練されててリーズナブルです。帯留 […]
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 いと善 情報 ポンペイ展 京都市京セラ美術館 昨日、京都出張で時間があったので、京都市京セラ美術館で開催中のポンペイ展を観てきました。なんと同館では「兵馬俑展」と「ポンペイ展」を同時に開催していて、悩んだ末にポンペイへ。 紀元79年ヴェスビィオ山の噴火によって埋も […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 いと善 呉服屋の日々の仕事 2022.5.4 東広島市成人を祝う会(成人式 振袖の傾向を見てきました 東広島市は1月の成人式が延期になった為、昨年に続き5月の成人式となりました。妻も朝早くから振袖の着付けを頑張ってました。感謝🤗今年も会場に行って振袖の傾向を見てきました。振袖そのものについてはそれ程大きな […]
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 いと善 カジュアル着物コーディネート 夏の着物コーディネート ●着物:近江の麻 ●帯:麻八寸名古屋帯着物にパープルが効いているので、反対色の淡いレモンイエロー系の帯を合わせてみました。明度が高いペールトーン(薄め)で涼感を感じます。
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 いと善 情報 キャッシュレス決済で最大30%還元!(東広島市) 東広島市内の事業者を応援するため、キャッシュレス決済額の最大30%を還元するキャンペーン。5月31日まで。いと善では「au PAY」「R Pay」のQR決済をご利用頂けます。この機会に帯締め、帯揚げ、草履、半衿、足袋、和 […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 いと善 ワークショップ いと善 日本刺繍教室 初めての「刺し繍い」 昨日の日本刺繍教室では「刺し繍い」練習をしました。針足に一針ずつ長短をつけ、2段目、3段目と色を変えて長短のついた糸の間に差し込むように繍います。豊かなグラデーション表現ができるので、これは是非身につけたい技法です![画 […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 いと善 情報 御手洗地区(みたらい)、やっぱり最高です! 〜ドライブ・マイ・カーでも注目!〜 アカデミー賞国際長編映画賞を受賞した「ドライブマイカー」のロケ地としても注目の御手洗地区(広島県呉市豊町・大崎下島)。太陽がまぶしい季節になってきたので、7ヶ月ぶりにドライブしてきました。前回行かなかった「歴史の見える […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 いと善 ワークショップ 紫根染体験 〜正絹半衿〜 先日の「紫根染ワークショップ」では試しに正絹の白半衿も染めてみました。先に酢酸アルミで媒染して紫根の染液に浸けます。 糸染め中の染液に一緒に浸けると、染料が半衿に取られて糸の染まりが悪くなってしまったり💦 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 いと善 情報 リプリーリル ジュエリー展 〜キモノ&ジュエリー〜 着物を愛するジュエリー作家・柴田祥衣氏来場!ジュエリーによる和・洋着こなしアップ術をご提案いたします●日時:5月13(金)・14(土)・15(日)日 午前10時〜午後7時(最終日は午後5時まで)●出品:帯留・リング・イ […]