2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 いと善 情報 下瀬美術館(広島県大竹市) 今月オープンしたばかりの下瀬美術館(広島県大竹市)に行きました。「景色が良さそうだな」くらいの感覚で行ってみたのですが、全く想像を超えてました‼︎ワクワクする美術館です。着物でエミール・ガレの庭を散策すると […]
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 いと善 情報 お母様が振袖+袴の着付とヘアアレンジ 着付け教室の生徒さんが「振袖+袴」の着装練習をされ、お嬢様に着付けされました。ヘアの水引アレンジも美容師でもあるお母様が!愛情がいっぱい伝わります🤗今月末の大学卒業式の前に、今日は写真館で撮影をされたそう […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 いと善 情報 首里染織館 suikara 紅型、花織、宮古上布など 「首里染織館 suikara」1階は紅型、花織、絣など、一流の職人による染め織り作品の数々を見ることがでるワクワクする空間です。 私たちが伺った時は「suikara✕宮古織物事業協同組合のコラボフェア」開催中で、「宮古上 […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 いと善 情報 琉球紅型体験 出来上がり 先日「首里染織館suikara」で琉球紅型体験に挑戦したトートバッグ、完成しました! 型紙で糊置きしてあるので(青い部分)、配色を考えながら彩色、隈取り(ぼかし)までして持ち帰ります。この段階ではひどく滲んだ感じで、上手 […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 いと善 情報 振袖の丸洗い承ります(令和5年1月二十歳のつどい) 令和5年1月9日、東広島市では無事「二十歳のつどい(成人式)」が開催されました。心よりお祝い申し上げます。 いと善では振袖丸洗い(クリーニング)を承っております。大切な着物のお手入れは専門店にお任せください。 新成人お祝 […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 いと善 情報 令和4年の「いと善」振り返り 〜紫根染め体験〜 4月、京都西陣「服部綴工房」代表の服部秀司氏をお招きして、紫根染めワークショップを開催しました。染めた糸は綴れ織の懐紙入れ、綴れ帯のポイント柄に、刺繍糸に、など思い思いに利用していただきました。
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 いと善 情報 小袖通信 1〜3月号(令和5年) 小袖通信 1〜3月号(令和5年)をホームページにアップしました。https://itozen.com/oyakudachi/kosodetuushin/
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 いと善 情報 佛通寺の紅葉 昨日は三原市の「佛通寺」に行ってきました。ここは広島県屈指の紅葉の名所。山、川、御堂、庭と様々な紅葉が楽しめて、名所と言われるだけのことはあります。このような山腹にこれだけの立派な禅寺があることにも驚きました!
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 いと善 情報 南風原 野原織物工房 〜沖縄染め織り紀行〜 ●いと善展示会「全国染め織り展」 11月25日(金)〜27日(日) 5月の沖縄染織り研修では「南風原・野原織物工房」に伺いました。野原俊雄氏(伝統工芸士)が一代で築き上げた工房で、花綜絖、手花織(ティバナ)、絣を併用し […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 いと善 情報 着物で来場特典 抽選券 ◉「いと善日本刺繍教室作品展」 10/29(土)・30(日)着物でご来場の方には「素敵な景品が当たる抽選券」をお渡しします。1等は何と!「オリジナル刺繍紋を入れる権利」です🤗 西田創春先生がご希望のモチー […]