コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 着物展示会
    • 着物イベント お出かけ・パーティー・ワークショップ 
    • キャンペーン
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
  • online shop

情報

  1. HOME
  2. 情報
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 いと善 ワークショップ

日本刺繍ワークショップ 干支の額が完成しました!

昨年末からつくり始めた「丑年の刺繍額」完成しました。旧正月に間に合わせようと、皆さんご自宅でもせっせと刺繍に取り組まれてました。資料を見ながら数種類の技法にも挑戦されてます。最初の作品としては良い感じではないでしょうか^ […]

2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 いと善 情報

布花作家・相川千里さんが本日の中国新聞(広島)に!

 当店でもワークショップをしていただいた布花作家・相川千里さんが本日の中国新聞(広島)で大きく取り上げられてます。2月に東京上野の森美術館で開催される「日本の美術 全国選抜作品展」出品の話題です。 シルクの白布を染めて、 […]

2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 いと善 情報

店主の着物と羽織まとめて仕立て上がりました!

私にとって着物は趣味でもあり、作業着でもあります。消耗が早いので、着物2点と羽織2点をまとめて仕立てました。全て在庫。なかなか嫁ぎ先が見つからない反物だったり、古〜い白生地を染めたりしています。女性向きの反物のため袖や裏 […]

2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 いと善 情報

祗園の舞妓さんが来店???

祗園の舞妓さんが「いと善」に来店・・・・!? ではなく、アプリです(^^) https://kyozome.info

布花ワークショップ
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 いと善 ワークショップ

布花ワークショップ 素敵な花が咲きました!

昨日開催した「布花ワークショップ」。皆さん初めてなのにこんなに素敵な作品ができました!花弁はシルクを染めたものや、着物の残り裂を使っています。参照:「布花ワークショップ」

2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 いと善 情報

PAYPAY支払い20%還元 対象店舗です 年末まで!

いと善呉服でPayPay支払いいただくと、決済金額の20%分のPayPayボーナス(還元)が付与されます(1回の還元限度額2,000円まで)。12月末までご利用いただけます。・例えば「帯締め」10,000円→実質8,00 […]

伏見稲荷
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 いと善 情報

着物で紅葉の京都 伏見稲荷、圓徳院、高台寺

着物で紅葉の京都へ。伏見稲荷→祇園→圓徳院・高台寺の夜間ライトアップ。高台寺では方丈前庭・波心庭に映し出されるプロジェクションマッピングや偃月池(えんげつち)に映り込む紅葉の美しさ、高台寺蒔絵、竹林などなど見どころいっぱ […]

2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 いと善 情報

全国染め織り紀行 着物展示会の準備ができました

日時:11月13日(金)〜15日(日) 10時〜19時(最終日17時迄)会場:いと善呉服店内にて全国の染織り産地を巡って職人さんと相談しながら独自のものづくりをされている京都木村・稲本さんに来場いただき、染織りの魅力、も […]

2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 いと善 情報

広島交響楽団 東広島定期演奏会 良かったです!

広島交響楽団 第一回東広島定期演奏会 行ってきました。前橋汀子さんがアンコールで演奏されたバッハ「無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番「ガヴォット」、ヴァイオリンのソロが会場に響き渡って清らかな空気に包まれました。ベート […]

2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 いと善 情報

秋の京都 嵐山へ

「いと善・染織り産地ツアー」の下見と着物の仕入れを兼ねて11月3日、4日に京都へ行ってきました。嵯峨嵐山のトロッコ列車、竹林、二尊院など。トロッコ列車は往復乗って約1時間、保津川下りしてる皆さんと手を振り合うなど楽しい時 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 44
  • »

最近の投稿

日本刺繍ワークショップ 干支の額が完成しました!

2021年1月25日

カレンブロッソ草履 「井登美・優華壇」

2021年1月22日

布花作家・相川千里さんが本日の中国新聞(広島)に!

2021年1月22日

和装小物 ホームページに少しずつアップしてます

2021年1月20日

あの!人気アニメ的な風呂敷 入荷

2021年1月20日

店主 手織り絣 初下ろし

2021年1月19日

博多織袋帯・間道柄 初下ろし   

2021年1月16日

白生地を染めて男の羽織に仕立てました

2021年1月12日

店主の着物と羽織まとめて仕立て上がりました!

2021年1月10日

縁福タオル 

2021年1月8日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ化

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 着物展示会
    • 着物イベント お出かけ・パーティー・ワークショップ 
    • キャンペーン
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
  • online shop