2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 いと善 和小物情報 2024「酒まつり」注染手ぬぐい出品 10/12(土)・13(日)、JR西条駅周辺は「酒まつり」で賑わいます。いと善では今年も注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)を出品します。歳時記、縁起模様、動物、歌舞伎、浮世絵、酒に関する模様も多数!
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 いと善 着物でお出かけ 着物が似合う街 西条 〜酒蔵通り〜 東広島市JR西条駅前は7件の酒蔵が並ぶ全国有数の酒処。歩いて巡ることができるので、着物で散策がお勧め! 毎年10月第2週の土日には「酒まつり」が開催され賑わいます。 東広島芸術文化ホール「くらら」ではクラシックコンサート […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 いと善 着物お役立ち情報 呉服屋の価格は分かりにくい💦 「着物の価格は有って無いようなもの!呉服屋では値引き交渉しなきゃ損!」なんて思われる向きもあるかもしれませんが「値引き無しの適正価格」で販売されている呉服専門店さんもあります。 当店も「どなたでも安心して着物を選ぶことが […]
2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 いと善 着物お役立ち情報 着物を嫌いにならないで!カビ、変色から守る 何十年か振りに箪笥(タンス)を開いてみたら、絹の着物が変色していた😱・・・なんて話よくあります。これでは「着物なんていらない」って気持ちにもなりますよね。でも、これはまめに換気することで防ぐことが出来ます […]
2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 いと善 情報 しまなみドルチェ 先日の「平山郁夫美術館 三国志と中国展」の後は「しまなみドルチェ」さんへ。ここは外せない!そして外までお客さんが並んでました。 ジェラートの種類がいっぱいあるけど、しまなみ街道らしい「伯方の塩」「尾道のイチジク」GOOD […]
2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 いと善 情報 平山郁夫美術館「三国志と中国」 高校生の頃、毎週土曜日の6時が待ち遠しかった!人形劇「三国志」に釘付けだったんです🤗 平山郁夫美術館(尾道市瀬戸田町)で11/24まで開催中の「三国志と中国」で、ドラマを彩った英雄たちに会ってきました! […]
2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 いと善 カジュアル着物コーディネート 単衣 お召(柳条ちりめん) そろそろ単衣着物の出番。仕立てに出していたお召が出来てきました。柳条縮緬(りゅうじょうちりめん)です。御召し(おめし)は江戸時代、徳川幕府十一代将軍・家斉が好んでお召しになったからそう呼ばれるようになったと一般に言われて […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 いと善 和小物情報 注染手ぬぐい「月見うさぎ」 本日は「中秋の名月」。雨模様の地域もありそうですが、今年は1にずれて満月は翌日の18日だそうです。
2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 いと善 情報 ひろしま美術館「日本画の名作展」 ひろしま美術館で開催中の「日本画の名作展 〜大観と春草から杉山寧を中心に〜」へ。明治以降の巨匠の名画に浸ることができる贅沢な時間でした! 伊東深水の美人画に描かれる丁寧な着物の表現に見入ってました。呉服屋としては […]
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 いと善 着物展示会 「西陣織 大文字屋庄兵衛展」明日より開催! ◉日時:9/6(金)〜8(日) 午前10時〜午後7時(※最終日は午後5時まで) ◉会場:いと善呉服2階 おもしろ過ぎる模様の話が満載!◆詳細 https://itozen.com/tenjikai/