2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 呉服屋の日々の仕事 沖縄染織紀行① 人間国宝・平良敏子さんにお会いすることが出来ました!喜如嘉の芭蕉布 沖縄染織紀行① 人間国宝・平良敏子さんにお会いすることが出来ました!呉服屋人生30年目に訪れた有り難く貴重な瞬間です。平良さんは戦後絶滅状態だった芭蕉布を復興に導びいた真に尊敬されるべき人物。とても厳しく真の強い人物だと […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 呉服屋の日々の仕事 今日の着物は男のウールアンサンブル、亀甲絣模様ですが・・・? 今日の着物はウールのアンサンブル。極めてベタな男の着物って感じですが、このような生地は今となっては貴重品!シワになりにくくて、とても暖かいです(^-^) 亀甲絣模様ですが、よく見ると「絣」ではなく「織り」で表現されてます […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月15日 着物商品情報 刺繍小紋地 着物や羽織に 刺繍小紋地 縞地紋の入った生地に刺繍で華文が施されています。小紋なのでカジュアルですが、飛び柄なのでコーディネイト次第で少し改まった装いにもなります。着物はもちろん、羽織やコートに仕立てても素敵! 表地118,000円( […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月10日 着物商品情報 南風原花織 南風原花織、紬生地に浮織りで幾何学的な模様を織り込んでいます。もちろん手織り!伝統工芸品ですが可憐で洗練されたデザインなので、様々なカジュアルきものによく合います。 来週から沖縄染織りツアーへ行ってきます。花織、芭蕉布、 […]
2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 着物商品情報 男の羽織紐(はおりひも)マグネットで簡単に取りはずし 王冠―翠嵐工房のマグネット羽織紐(はおりひも)男性用。マグネット式で簡単に取り付け・取りはずしできます。カニカンタイプ金具で羽織の乳(ち)への取り付けも簡単です。ピーコックカラー(青緑)の玉がポイント!こげ茶やグレーベー […]
2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年2月19日 着物商品情報 羽織紐(はおりひも) 真鍮チェーンとコットンパール クラシカルな羽織ひも入れてみました。真鍮チェーンと組紐の三連つなぎにコットンパールの組み合わせ。コットンパールって何?と思って調べてみたら「綿を圧縮してパール加工した模造真珠」だそうです。プラスチックとは違う趣きがあって […]
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 振袖コーディネイト 振袖コーディネート 振袖コーディネート 青柳絞り振袖、篠屋七宝に菊桐文袋帯。 寛文小袖的な力強い大菊模様にシックな色調の帯と小物を合わせてみました。 ●振袖展示会開催中 itozen.com
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 着物展示会 いと善「振袖展 〜Classic〜」大好評開催中!(広島県東広島市) 「振袖展 〜Classic〜」開催してます。 ◎2月15日(金)〜17日(日) ◎いと善店内にて Classicとは古典・一流の ・典雅な などの意味。手仕事の伝統美に裏付けられた今様のデザインとコーディネイト。 ●ht […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 着物展示会 振袖入荷中!classic(古典・一流・典雅)手仕事の伝統美! 明日より開催の「振袖展 〜Classic〜」を前にステキな振袖入荷中! ◎2月15日(金)〜17日(日) ◎いと善店内にて Classicとは古典・一流の ・典雅ななどの意味。手仕事の伝統美に裏付けられた今様のデザインと […]
2019年2月10日 / 最終更新日時 : 2019年2月10日 着物展示会 振袖展示会に向けて和装小物も続々入荷中! 今週末から開催する「いと善・振袖展」に向けて和装小物が続々入荷してます!先日京都のメーカー・問屋さんを巡って厳選してきました。お母様の振り袖(ママ振)に小物を合わせられる方も多いので髪飾り、 帯締め、帯揚げ、重ね衿など […]