2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 振袖コーディネイト 振袖コーディネート 振袖コーディネート 青柳絞り振袖、篠屋七宝に菊桐文袋帯。 寛文小袖的な力強い大菊模様にシックな色調の帯と小物を合わせてみました。 ●振袖展示会開催中 itozen.com
2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 着物展示会 いと善「振袖展 〜Classic〜」大好評開催中!(広島県東広島市) 「振袖展 〜Classic〜」開催してます。 ◎2月15日(金)〜17日(日) ◎いと善店内にて Classicとは古典・一流の ・典雅な などの意味。手仕事の伝統美に裏付けられた今様のデザインとコーディネイト。 ●ht […]
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 着物展示会 振袖入荷中!classic(古典・一流・典雅)手仕事の伝統美! 明日より開催の「振袖展 〜Classic〜」を前にステキな振袖入荷中! ◎2月15日(金)〜17日(日) ◎いと善店内にて Classicとは古典・一流の ・典雅ななどの意味。手仕事の伝統美に裏付けられた今様のデザインと […]
2019年2月10日 / 最終更新日時 : 2019年2月10日 着物展示会 振袖展示会に向けて和装小物も続々入荷中! 今週末から開催する「いと善・振袖展」に向けて和装小物が続々入荷してます!先日京都のメーカー・問屋さんを巡って厳選してきました。お母様の振り袖(ママ振)に小物を合わせられる方も多いので髪飾り、 帯締め、帯揚げ、重ね衿など […]
2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年2月9日 着物商品情報 沖縄染織ツアー 芭蕉布人間国宝・平良敏子白寿記念作品展ほか 平成31年3月17日(日曜日)〜19日(火曜日)沖縄染織ツアーへ参ります。 「喜如嘉の芭蕉布人間国宝・平良敏子 白寿記念展」、喜如嘉の芭蕉布工房、琉球紅型・城間工房 ほか 夜は沖縄の郷土料理やライブが楽しめるお店へ! ◎ […]
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 着物展示会 2月展示会ご来場特典の一つ「温湿度計」入荷!着物の保管には湿度管理が大事です 2月15日(金曜日)〜17日(日曜日)当店で開催する展示会で開催の「振袖展」「衣更着展」でご来場特典の一つ「温湿度計」が入荷しました。 着物の保管には湿度管理が大事!絹の着物は湿気を嫌います。タンスに入れっぱなしの着 […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 着物展示会 「振袖展」「衣更着展」に向けて京都に行って仕入れて参りました 「振袖展」「衣更着展」 に向けて京都に行って品物を吟味して参りました。 振袖用の帯、帯締、帯揚げ、重ね衿、髪飾りなど色んなコーディネイトに対応できるように揃えます。「お母様の振り袖に小物だけコーディネイト」も大歓迎!(帯 […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 呉服屋の日々の仕事 職場体験学習 受け入れ中 今日は浴衣の着方練習 今年も地元中学校からのご依頼で職場体験学習を受け入れてます。今日は浴衣の着方練習と接客英語(英語講師は知り合いに依頼)のお勉強をしていただきました。 今回はこの他にポップ作り、風呂敷包み、抹茶の頂き方、着物のコーディネ […]
2019年1月27日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 着物イベント 着物で新年会 2019(平成31年)着物大好きな皆さんと楽しい時間を過ごしました! 着物で新年会 (平成31年)「おもてなし美乃(東広島市八本松町)」で開催しました。予想以上のご参加を頂いたので2テーブルに分かれましたが、着物が大好きな皆さんばかりなので一体感のある楽しい会になりました。 「おもてな […]
2019年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 いと善 呉服屋の日々の仕事 本日下ろしたて 結城紬無地 鳩羽鼠系の深い色合いが気に入りました 昨年暮れに仕立てに出してた結城紬の無地が仕立て上がったので早速着てみました。結城と言っても普段着なのでお値ごろの石下結城です。多少硬さはありますが、紬の張りとふんわり感が心地よいです(o^-^o) 気に入ったのは色。一 […]