2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 いと善 着物でお出かけ 民藝(東広島市立美術館) 東広島市立美術館で開催中の「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」見応えありました!予想以上に染め織り関連の出品も多く、沖縄の染織り(芭蕉布、紅型、木綿絣)、丹波布(たんばふ)、東北の刺し子(さしこ)、有松鳴海絞 […]
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 いと善 着物お役立ち情報 帯揚げをカットして半衿に ユーザー様のご依頼で帯揚げをカットして半衿に使用しました。帯揚げから最大3枚の半衿が取れます。製品の半衿は長さ約110cm×幅16cm。帯揚げは長さ約170cm×幅29cm。(※品物によってまちまち) 着物は生地を工夫す […]
2024年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 いと善 着物お役立ち情報 十二単と小袿姿 平安装束を解説! NHK大河ドラマ「光る君へ」の衣裳に注目! 十二単(じゅうにひとえ)とは「唐衣裳(からぎぬも)」「女房装束(にょうぼうしょうぞく)」の通称です。どんな着物を重ねているのか?着装の手順や「小袿姿(こうちぎすがた)」との違い […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月8日 いと善 着物お役立ち情報 着物を羽織にリフォーム 店主が10年以上着込んだ博多織・献上柄の着物。背縫い、脇縫い、袖丸みが擦り切れたので、羽織へリフォームしました。更に10年以上のお付き合いになりそうです🤗 ◉参考料金(令和6年3月現在) 洗い張り13,7 […]
2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 いと善 着物展示会 経錦(たてにしき)鼎展 見どころを解説 ◉ 日時:令和6年2月16(金)〜18(日)◉ 会場:いと善呉服 ◉ 出品:経錦(名古屋帯・袋帯・着物)、和装小物
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 いと善 カジュアル着物コーディネート 経錦着物地コーディネート ピーコックグリーン(濃い青緑)を基調とした経錦の着物地。カジュアルな装いに。 画像①オフホワイトにティアラをデザイン化した袋帯を合わせてみました。 画像②アイボリーに七宝模様の袋帯。黄緑〜緑〜青緑の近似色コーデ。 画像③ […]
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 いと善 カジュアル着物コーディネート 経錦名古屋帯・献上更紗文 コーディネート 献上更紗文と題された準礼装向きの袋帯。帯・小物次第でカジュアル〜フォーマルまで幅広く合わせて頂けます。小紋、色無地、お召、紬、附下、訪問着など、茶道、祝い事、祝賀会、観劇、旅行など様々なシーンで。 着物①(画像1・2)紬 […]
2024年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 いと善 フォーマル着物コーディネート 経錦名古屋帯・松菱模様 コーディネート 綾松文と題された準礼装向きの袋帯。経錦(たてにしき)をベースにお太鼓と前柄には緯糸(よこいと)に金糸を通してフォーマル感を出しています。小紋、色無地、お召、附下、訪問着、色留袖などに合わせて、茶道、祝い事、入学卒業式、な […]
2024年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月13日 いと善 カジュアル着物コーディネート 経錦名古屋帯・寛文小袖調 コーディネート 「流水松藤文」と題された寛文小袖調(寛文1661〜1673・江戸時代前期の様式)の袋帯。モチーフが大きく配され華やかな様式です。観劇、コンサート、旅行、パーティーなどカジュアルな装いに。 着物①(画像1・2)置賜紬(おい […]