2017年1月9日 / 最終更新日時 : 2017年1月9日 着物お役立ち情報 成人式・東広島市 振袖の傾向 平成29年(2017) 新成人の皆さんおめでとうございます。 今年は新成人の親として式典会場へに行ってきました。会場は2,000人余りの新成人で埋まり、女性は殆どが振袖。 ◎振袖の地色は例年通り赤、ピンク系が多数でしたが、特徴として濃い青緑系( […]
2017年1月6日 / 最終更新日時 : 2017年1月6日 呉服屋の日々の仕事 初荷として初絹(はつぎぬ)が入荷しました 正月5日 平成29年(2017)縁起の良い初絹が届きました(o^-^o) 昔は新年に 呉服屋や老舗百貨店がお得意様に胴裏(着物の裏地)をお配りしたものらしいですが、私が呉服屋になった頃には既にそのような認識ではなく、問屋さんが呉 […]
2017年1月5日 / 最終更新日時 : 2017年1月5日 呉服屋の日々の仕事 本日仕事始め 着物は少し改まった無地のお召し 本日仕事始めです。 先ずは近くの御建神社に初詣。境内にはお稲荷さんも祀られているので商売繁盛を願って参りました。着物は少し改まった無地のお召しに、羽織は角通しの織り模様お召しです。 着物に関する楽しいこと、困ったこと […]
2016年12月30日 / 最終更新日時 : 2016年12月30日 呉服屋の日々の仕事 本日仕事納め いと善呉服(東広島市) 本日仕事納めです。 お陰様で今年も飛躍の年となりました。・・・少しずつですが(*^_^*)・・・人との出会いに恵まれましたし、新しい取り組みにもチャレンジすることができました。来年は皆さんの「着物に関する身近な疑問や困っ […]
2016年12月29日 / 最終更新日時 : 2016年12月29日 着物お役立ち情報 本日着ている着物はウールアンサンブル(ウール100%) 男物のウールアンサンブル着物。ある意味ヴィンテージです この着物は当店の在庫を自分用に仕立てたもの。先代が30〜40年位前に仕入れた年代物です。生地に厚みと張りがあり、殆どシワが気になりません。ウールは基本的に単衣仕立 […]
2016年12月27日 / 最終更新日時 : 2016年12月27日 着物商品情報 優れもの!マグネット羽織紐(はおりひも)女性用 「マグネット羽織紐」は羽織の脱着が簡単にできる優れものです。 予め左右の紐を乳に付けて羽織れば、前で玉どうしをくっつけるだけ。 中央の2つの玉はマグネットでくっついています。 羽織の乳の部分にも簡単に取り付けできます。 […]
2016年12月26日 / 最終更新日時 : 2016年12月26日 着物商品情報 羽織紐(はおりひも)女性用 カジュアルな着物に羽織を重ねるとオシャレ度がグッとアップします。もちろん防寒にも。 羽織に必須アイテムの羽織紐のコーディネイトも楽しみのひとつです。 女性用・羽織紐5,184円〜
2016年12月24日 / 最終更新日時 : 2016年12月24日 着物商品情報 冬仕様の高級草履 防寒カバーと滑り止め付き 雪、雨、凍えるような寒い日・・・いざという時役に立ちます! 防寒カバーと滑り止め付きの冬仕様高級草履。雪深い地域では需要が多いと聞きますが、なかなか流通していない品物です。ビニールカバー付きの草履は見かけても、高級感を損 […]
2016年12月22日 / 最終更新日時 : 2016年12月22日 着物商品情報 刺繍半衿 日本刺繍の繊細なデザインが見事です! 日本刺繍(手縫い)の半衿には機械刺繍では生まれない繊細さと気品があります。 一般に流通している刺繍半衿の多くは機械刺繍で価格も比較的リーズナブル(単純比較はできないけど大体半値位かな?)。もちろん機械刺繍も素敵ですが、こ […]
2016年12月19日 / 最終更新日時 : 2016年12月19日 着物商品情報 レトロ感たっぷりの刺繍半衿 振袖や小紋、訪問着に 松竹梅などお正月にもピッタリ! 大正から昭和初期にかけて豪華な刺繍半衿をたっぷり見せる着物姿のイメージありますよね! そんな古き良き時代を思わせる半衿を置いています。 クラシカルな振袖はもちろん、訪問着や小紋を上手にアレンジするとレトロ味付けを楽しめ […]