2016年11月7日 / 最終更新日時 : 2016年11月7日 着物お役立ち情報 たもと落とし 便利そうです 着物を愛する着物男子から教えて頂きました。「たもと落とし」って江戸時代には広く使われていたみたいですが、知りませんでした(゚ー゚; 2つの(左右)袋物が紐で繋いであって、長襦袢を着る前に首に引っ掛けます。長襦袢を着たら左 […]
2016年11月5日 / 最終更新日時 : 2016年11月5日 着物お役立ち情報 染色補正森本さんの「着物お手入れ講座」「プロが教える着物講座」に参加しました。この講座は本当に役に立ちます! 染色補正森本(京都)さんの「着物お手入れ講座」「プロが教える着物講座」に参加しました。代表の森本景一さんは染色補正師であり家紋研究のエキスパートでいらっしゃいます。 主に着物のシミ抜き、地色の変色直しなどを見せて頂きま […]
2016年11月4日 / 最終更新日時 : 2016年11月4日 情報 坂本龍馬展・京都国立博物館へ 文化の日、来館者の多さに驚愕w(゚o゚)w 坂本龍馬展(京都国立博物館)を拝見してきました。とにかく直筆書簡(手紙)の展示が多くて筆まめさや、書体からうかがえる龍馬さんの豪快さが実感できます。と言っても当時の手紙ってとても読めないし、解説を小まめに読むのも大変( […]
2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2016年10月31日 着物商品情報 名古屋帯のページを更新しました いと善ホームページ(東広島市) いと善のホームページ・名古屋帯ページ画像を更新しました。九寸名古屋帯は有職模様などフォーマル感の強いものからカジュアルまで幅広く、モダンなデザインまで。八寸名古屋帯はカジュアル感が強く紬などに向きます。 ◎いと善→名古屋 […]
2016年10月30日 / 最終更新日時 : 2016年10月30日 情報 全日本大学女子駅伝2016松山大学初優勝! 全日本大学女子駅伝2016松山大学初優勝 おめでとう[E:sign03] 松山大学(旧・松山商科大学)駅伝の歴史にこんなことがあるなんて信じられないw(゚o゚)w!約10年前に全国を目指して松山に迎えられた大西監督。村 […]
2016年10月29日 / 最終更新日時 : 2016年10月29日 着物商品情報 ホームページの袋帯画像を更新しました いと善・ホームページ 「品揃え→袋帯」の画像を更新しました。 フォーマル用、振袖用、カジュアル向き 現在当店に揃えている品物の一部をアップしています。 ◎品揃えー袋帯➡️
2016年10月28日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 着物商品情報 振袖に向く髪飾り・つまみ簪(かんざし)を中心に色とりどり揃えてます 2017年成人式に向けて、髪飾りを探しておられる方も多いはず。いと善(東広島市)では振袖用髪飾りを色とりどり揃えてます。 クラシカルな「つまみ簪(かんざし)」を中心に、洋花調、玉簪、七宝タイプなどもございます。 ホームペ […]
2016年10月27日 / 最終更新日時 : 2016年10月27日 着物展示会 11月着物展示会 いと善呉服創業85周年!(東広島市) おかげさまで「いと善呉服」は創業85周年!大感謝際の内容をホームページにアップいたしました。11月はじめには産地でいい品しっかり仕入れて参ります(o^-^o) ◎ 11月26日(土)・27日(日)・28日(月) ◎ いと […]
2016年10月26日 / 最終更新日時 : 2016年10月26日 情報 11月15日・きものの日応援! 「きものの日ブックアプリ」私も参加(^o^)v 美しいキモノ編 春に彦根城で撮った写真です。 http://www.fashion-kyoto.or.jp/event/kimonoday_appli.html
2016年10月25日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 情報 着物コーディネイト 久しぶりに黒留袖を展示 今日の店内は黒留袖を展示してみました。相良刺繍と金彩を併用した図柄です。帯は川島織物の本袋帯を合わせています。深い金箔地で有職風の模様が黒留袖の個性の強さを受け止めてくれる感じ 。 この場所に黒留袖を展示するのはは数年振 […]