2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 いと善 着物商品情報 首里花織・道屯織 半幅帯 首里花織(しゅりはなおり)・道屯織(ロートン織)の半幅帯(4寸帯)新色が入荷しました。木綿の手織りです。紬、木綿の着物、浴衣などカジュアル着物に幅広くコーディネートして頂けます。35,200円(税込)
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 いと善 情報 色々な白生地(浜ちりめん、丹後)届きました! 明日からの店内催事では「白生地講座」をします。それに合わせて色んなタイプの白生地を揃えました。縮緬、綸子、小千谷紬、ビロードなど着物地と帯地があります。音符や猫柄などデザインも楽しんでいただけます。◆ 2月19(金)・2 […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 いと善 情報 あらいそ名物裂 良い柄が届きました! 明日より「衣 更 着 展」◆ 2月19(金)・20(土)・21(日)日 ◆ いと善呉服店 (JR西条駅前) https://itozen.com/tenjikai/ 「京都西陣 あらいそ・名物裂」の中からお好きな柄を選 […]
2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 いと善 着物展示会 あらいそ名物裂・バッグ加工 〜今だけの限定企画!〜 生地+バッグ加工=33,000円(税込) 「京都西陣 あらいそ・名物裂」の中からお好きな柄を選んでバッグに加工します。裂の柄は当日のお楽しみ! ●中仕切りファスナー付き ●サイドポケット付き ●横30×縦24×マチ […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 いと善 着物展示会 白生地講座 〜衣更着展〜 絹糸、生糸、紬糸って何が違うの? 縮緬、お召し、綸子 って何?・・同じシルクなのに見た目も風合いも百花繚乱の白生地について解説します。 ◆ いと善呉服店 (JR西条駅前) ◆ 2月19(金)・20(土)・21(日)日 […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 いと善 カジュアル着物コーディネート 布花作家・相川千里さん 着物で東広島市長を表敬訪問 東広島市を拠点に活躍されてる布花作家・相川千里さんが東広島市長を表敬訪問されました。11月に東広島市美術館に出展されることなど、布花についてお話しされたそうです。 お召しのお着物は当店でコーディネートさせていただいたも […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 いと善 情報 デザインオーダー 日本刺繍名古屋帯 お客様のご希望で「不思議の国のアリス」デザインを刺繍作家さんに依頼し、金彩と日本刺繍で仕上げてもらいました。生地は着物を仕立てた残り裂を使用。こんなにメルヘンチックで可愛いくなりました!お太鼓と前の柄の位置はお客様の体型 […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 いと善 着物商品情報 米沢織の角帯(男の着物) 店主も愛用している米沢織の角帯。特に紬素材は結びやすくて崩れません。近賢織物、齋英織物男の着物ページ
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 いと善 着物お役立ち情報 着物の残り裂で「和装バッグ」を作りました 着物地を羽織に仕立てると、生地がたくさん残ります。以前、妻が紋紗小紋で仕立てた羽織の残り裂をトートタイプのバッグに仕立てました。たっぷり入って使い勝手良さそうです!・横幅38cm×たて23cm×幅9cm・中仕切りファスナ […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 いと善 着物商品情報 「ビロード使いのコート・羽織」 伊と幸の生地 雪輪と瓢箪をビロードと紋織で表現した白生地に地紋起こし(地紋の部分を染める)された非常に高度なコート・羽織用反物です。ふっくらとして保温性に優れ、弾力性があってシワになりにくい生地です。絹の白生地メーカー「伊と幸」の生地 […]