2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 呉服屋の日々の仕事 Hi-Biz東広島(ハイビズ)行ってまいりました Hi-Biz東広島(ハイビズ)https://hi-biz.jp 行ってまいりました。何と100人目の利用者とのことで、スタッフのみなさんと一緒にパチリ!プロジェクトマネージャーの西村大さんは京都の信用金庫時代に呉服問屋 […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 呉服屋の日々の仕事 UVチェッカーで店舗ウィンドウの紫外線チェック 店舗に商品をディスプレイする時は紫外線による色ヤケが怖いんです。UVカットフィルムを貼った店舗ウィンドウを紫外線チェックしてみました。99,9%カットすると聞いてるけど普通に透明に見えるので半信半疑でしたが、UVカット […]
2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 いと善 フォーマル着物コーディネート いと善の着物コーディネイト例 〜手描き京友禅附下と本箔袋帯〜 いと善の着物コーディネイト例 ◎附下:京手描き友禅(今堀友禅) ◎袋帯:本箔本袋帯・やぶれ七宝柄 ◎帯締め:衿秀 薄めの若葉色と肌色で春らしく。 ◎帯揚げ:井登美 オレンジ味の肌色の無地。附下と反対色で相性の良い配色。ペ […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 いと善 カジュアル着物コーディネート いと善の着物コーディネイト例 〜木綿縞着と手織り無地名古屋帯〜 ◎着物:木綿紅梅地の縞織(綿75%・麻25%) 、越後紺仁 ◎名古屋帯:白緑色(びゃくろくいろ)、西陣杉村の手織り帯は紬や木綿に向くざっくりとした素材感の無地。帯締めは春らしい桜色、縹色(青系)の縁取りで帯と馴染ませてい […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 いと善 フォーマル着物コーディネート いと善の着物コーディネイト例 〜刺繍付下と錦織名古屋帯〜 ◎付下げ:葡萄茶色(えびちゃいろ)に手刺繍の桐模様 ◎名古屋帯:白地、立涌模様(たてわくもよう)の中に有職風にアレンジされた唐花模様。名古屋帯ですが、格調高いデザインです。 ◎帯締め:平田組紐(江戸組紐)パープルと淡いオ […]
2020年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 いと善 情報 博多織・にしむら織物の着物地入荷! お客様のご要望で「博多・にしむら織物」の着物地を入れてみました。博多織らしく地紋は献上柄で、横糸に紬糸や壁糸を織り込んで味わいのある風合いになってます。その他、丹後×にしむら織物コラボのお召しも入荷。色はライトからストロ […]
2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 いと善 和小物情報 手ぬぐい お雛様や春模様 今日は桃の節句、お雛様や春模様の手ぬぐいを店内に並べています。春を取り入れると気持ちも晴れやかになります(^-^)旧暦では今年の「桃の節句」は3月26日。お家でしばらく飾ってても間違いではありません。店では今日までにして […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 着物展示会 米沢織の角帯入荷 最高に締めやすいです! 米沢織物(山形)の角帯が入荷しました。私自身2本愛用していますが、結びやすくて解けないんです!明日からの催しのために店主オススメ品として揃えました。 19,800円(税込)〜◎衣更着展・日時:2月15日(土)〜17日(月 […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 着物展示会 簡単に半衿や袖が替えられる「き楽っく襦袢」、替え衿、替え袖、たくさん入荷しました! 京都・衿秀の「き楽っく」。いろんな色柄の替え衿、替え袖が入荷しました。もちろん「き楽っく」本体も。また、夏には品薄となる「ひんやりき楽っく」もございます。◎衣更着展・日時:2月15日(土)〜17日(月) ・場所:いと善呉 […]
2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 着物展示会 水で洗えるシルク長襦袢「ふるるん」揃えてます! 15日から開催の店内催事に出品する「水で洗えるシルク長襦袢・ふるるん」が入荷しました。絹100%で水洗いできるのは嬉しいです!今回は「ふるるん着物」の反物も用意しました。ふるるん着物は現物があるのみです(生産してない)。 […]