2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 浴衣 コーディネイト 浴衣ディスプレイ 今日の店内 源氏物語・注染浴衣ディスプレイ ゆかた、半幅帯、かご巾着、下駄、手ぬぐい、藍染め日傘
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 着物商品情報 桜七軒浴衣反物入荷 この高級感で10,800円! 今年も「桜七軒(さくらしちけん)」浴衣反物入荷しました。デザインがステキでぼかしや染め具合も良いです。生地は綿紅梅(綿100%)で肌触りの涼やかな生地。これだけの高級感で10,800円(税込)というリーズナブルさも魅力! […]
2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月11日 情報 夏日の今日は結城縮み(ゆうきちぢみ)の単衣です 朝は寒いので袖なし羽織をプラス 広島の最高気温は27度の予報でいきなりの夏日!昨日までの結城紬(袷)から一転「結城縮みの単衣」にしました。ただし朝は寒いので袖なし羽織で対応。この時期の羽織は単衣か薄物と言うことになるのでしょうが、寒暖差対策なので袷です […]
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 いと善 着物展示会 エディオン蔦屋家電(広島駅前)3Fイベントスペースに出展します「浴衣で楽しむ夏の装い」6月1日(土)、2日(日) 広島では浴衣の着はじめで有名な「とうかさん」がありますが、その前週6月1日(土)、2日(日)エディオン蔦屋家電(広島駅前)3階のイベントスペースに「いと善」が出展します。「浴衣、帯、小物各種、手ぬぐい 出品」「帯結び講座 […]
2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 いと善 情報 男の角帯 奥順の結城紬に富田染工の両面染め 攻めてる! 先日の「結城紬展」ではレアな逸品を多数出品することができました。画像の品物は男の角帯・結城紬に富田染工の両面染と言う意欲作です。特に更紗柄は男の色気を感じさせるデザイン。攻めてますね〜!普通のものでは飽き足らないツワモノ […]
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 情報 三勝浴衣・土蜘蛛「平家物語・剣巻」を題材にした迫力の注染浴衣が入荷しました! 江戸時代以降のものと思われる「土蜘蛛図刺し子半纏」を題材にした浴衣。注染では表現しにくい碁盤の目のような無機質な題材を敢えて用い、複数の型紙と注染職人の技で迫力の絵柄を表現しています。三勝の重鎮・清水敬三郎氏(人間国宝・ […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 情報 今日の中国新聞に「ミス日本酒広島 廿日市の三木 茉李安さん」記事出てました!従姉妹のお嬢さんです。当店のことも載ってました(^-^) 今日の中国新聞29面に「ミス日本酒広島 廿日市の三木 茉李安さん」記事出てました(^-^)従姉妹のお嬢さんです。広島県酒造組合の会合に訪れ関係者や湯崎知事にも挨拶。広島のお酒や和文化のPRに貢献したいとのことです。当店 […]
2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 いと善 情報 明日より「本場結城紬展示会」期待以上の品揃えとなりました。東広島市のお近くの方、織物大好きな方必見です! 明日からの「本場結城紬展」。平成最後のイベントにふさわしい見応えのある品揃えになりました。結城紬、結城縮み、夏結城のほか、薄物羽織やコートに向く小紋などとても充実してます。また、小千谷縮み(麻の着物)は縞、格子だけでなく […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 いと善 情報 本場結城紬の里を訪ねた時の画像 (国の重要無形文化財、ユネスコ無形文化遺産) 本場結城紬の里を訪ねた時の画像(平成25年、平成29年)国の重要無形文化財、ユネスコ無形文化遺産に指定されている結城紬は紬の最高峰と言われます。真綿の手紡ぎ糸を使い、地機で手織りされるその風合いは受け継がれてゆくべき私た […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 いと善 情報 尾道・千光寺 今年も家族で満開の桜を楽しんできました! 尾道・千光寺 今年も家族で満開の桜を楽しんできました(^-^)山、海、寺院、そして満開の桜が咲き乱れる絶景です! 昨日はPM2.5と黄砂の影響でしょうか空気が霞んでましたが、穏やかな散策日和でした。お昼は「麺処・みやち」 […]