2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 着物商品情報 まだまだ間に合う「夏帯」〜フォーマル袋帯〜 夏帯は夏の着物に合わせますが、単衣(初夏と初秋)の着物にも合わせます。初秋なら9月中旬までが夏帯で、後半から秋冬物(涼やかな色柄)に移行するのが目安。その年の気候によっても変わってくると思います。 お茶会、披露宴など […]
2017年8月10日 / 最終更新日時 : 2017年8月10日 着物商品情報 単衣の季節に柳条御召はいかがでしょうか? 夏真っ盛りですが、盆が過ぎればあっという間に秋も近づきます。 9月からの単衣の季節に柳条御召(りゅうじょうおめし)はいかがでしょうか? 御召しの原点は安土桃山時代に伝わった柳条縮緬(りゅじょうちりめん)。縦シボが特徴で […]
2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2017年8月4日 着物商品情報 「井登美」へちまの帯板、帯枕、補正ウエストパッド 「井登美」へちまの帯板、帯枕、入荷してます! 連日の猛暑、少しでも着物を涼しく着るアイテムとして注目です。ただ、原料のへちまの栽培がなかなか追いつかないのだとか。この先2ヶ月くらいは暑さ対策が必要だと思うので、品物あるう […]
2017年8月2日 / 最終更新日時 : 2017年8月2日 着物展示会 秋月洋子・キモノコーディネイト会2017 9月に開催 ホームページにアップしました 秋月洋子・キモノコーディネイト会2017 ◎9月9日(土曜日)〜11日(月曜日) ◎いと善呉服 (JR西条駅前) テレビドラマ、映画、着物雑誌など、着物スタイリストとして大活躍の秋月洋子さんに今年も来場いた […]
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2017年8月1日 着物商品情報 大原商店の「麻わた入り汗取りじゅばん」(半襦袢) 大原商店の「麻わた入り汗取りじゅばん」(夏の半襦袢)を仕入れてみました。 夏の着物を涼しく着る工夫は昔から色んな工夫が試されてきて、今も和装小物メーカーが色んな商品を出しているので、どれを選べば良いか迷うところだと思いま […]
2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月21日 着物展示会 中村 黙堂 刺繍訪問着と附下を展示中 京繍伝統工芸士・中村黙堂作 訪問着と附下を展示中です。誰が袖や平安調の雅なモチーフを洗練されたデザイン感覚で刺繍されています。本物の手刺繍は見ていて心地良いですよ(o^-^o) 7月24日(月曜日)まで 写真以外にも揃え […]
2017年7月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月20日 呉服屋の日々の仕事 西条すてき委員会で作った「苔玉」に風鈴をぶら下げて 昨日、西条すてき委員会で作った「苔玉」を早速店先に飾ってます。西条らしく酒蔵の杉玉をイメージしたもの。風鈴をぶら下げてチリンチリンと涼を呼びます。 この季節、東広島市西条駅前の「すてき委員会」メンバーの各店に飾るよう […]
2017年7月12日 / 最終更新日時 : 2017年7月12日 着物展示会 いと善呉服・在庫売尽くしセール 2017 いと善呉服・在庫売尽くしセール ◎日時: 7月22日(土曜日)〜24日(月曜日) ◎場所:いと善店内 店内在庫を入れ替える為、ちょっと長く持っている着物、帯、和装小物を破格値で出品します!
2017年7月9日 / 最終更新日時 : 2017年7月9日 呉服屋の日々の仕事 浴衣の着付け 広島大学のゆかたまつりへ 今日は広島大学の「ゆかたまつり」ということで、お客様に浴衣の着付けをさせていただきました。色白の綺麗なお嬢さんで水色の浴衣がステキに映ってます!帯には三分紐と帯留を合わせて更に涼やかに!
2017年7月9日 / 最終更新日時 : 2017年7月9日 呉服屋の日々の仕事 西条まちゼミ いと善講座「風呂敷の結び方」終了しました いと善の講座すべて終了しました。ホッ!(o^-^o) 今日の風呂敷講座も定員の4名さまご参加いただいて、皆さん熱心に受講していただきました。単純な四角の布なのに変幻自在に形を変える風呂敷のスゴさを感じていただけたと思いま […]