2017年7月8日 / 最終更新日時 : 2017年7月8日 着物商品情報 江戸更紗の別注・名古屋帯が染め上がってきました 東京の職人さんがたくさんの型紙を使って染めた本格的な「江戸更紗」です。4月末に発注していたものが染め上がってきました。 更紗は基本的にエスニックですが、和様にアレンジされた「江戸更紗」の趣は格別。名古屋帯として締めたら、 […]
2017年7月1日 / 最終更新日時 : 2017年7月1日 呉服屋の日々の仕事 今日の着物は小千谷縮み 蒸し暑い日には麻で快適に!何度も洗ってクタクタ感あり(^-^; 今日から7月、まさに夏着物の季節です。昨日の大雨から一転、今日は蒸し暑くなりそうでうです。こんな日には麻の着物が一番!4〜5年前に仕立てて何度も着て水洗いしてるので、かなりクタクタ感、色落ち感あります(^-^;。これもジ […]
2017年6月28日 / 最終更新日時 : 2017年6月28日 浴衣 コーディネイト 桜七軒浴衣 ピーコックグリーンの牡丹が冴える 白地にピーコックグリーン(青味の緑)の牡丹が鮮やかです。菊花の中心の黄色に帯の色を合わせました。 ◯桜七軒浴衣反物 10,800円(綿紅梅・綿100%) ◯帯 8,100円(表地ポリエステル100%) ◯桐下駄 12,9 […]
2017年6月25日 / 最終更新日時 : 2017年6月25日 呉服屋の日々の仕事 西条まちゼミ いと善講座「はじめての浴衣と帯結び」 本日「はじめての浴衣と帯結び」を午前と午後2回実施。和やかな雰囲気で楽しく受講していただきました。とっても上手に着ていただいてます(o^-^o) 浴衣の講座は残り1講座。7月5日(水曜日)10時〜 現在2名様枠がございま […]
2017年6月23日 / 最終更新日時 : 2017年6月23日 浴衣 コーディネイト 三勝ゆかた 男物両面染 三勝ゆかた(男物・両面染)紺地に竹節のよろけ縞模様と七宝模様の両面染。 角帯は焦げ茶色に「左馬」を横一文字に配したデザイン。裏は辛子基調の縞模様です。裏をメインに合わせても綺麗です。 ◎三勝浴衣反物:32,400円(綿1 […]
2017年6月22日 / 最終更新日時 : 2017年6月22日 情報 西条まちゼミ 本日「いと善」の講座スタート 平成29年 西条まちゼミ いと善の講座「簡単!使える風呂敷の包み方」本日開催しました。「こんな包み方もあるんだw(゚o゚)w風呂敷って賢いね!楽しい!」と言う言葉をいただけて、まずはホッ!喜んでいただけて良かったです。 今回は「 […]
2017年6月21日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 浴衣 コーディネイト 桜七軒 浴衣 ◎桜七軒 浴衣反物 10,800円(綿紅梅・綿100%) ◎源氏物語細帯 7,560円(綿100%) ◎桐下駄 16,200円 いと善オンラインショップに出品中
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 着物でお出かけ 三景園 あじさい祭り 浴衣や初夏の着物で 18日(日曜日)、三景園「あじさい祭り」に着物で散策してきました。浴衣、小千谷縮み、単衣のお召し、単衣の小紋など思い思いの着こなしで。 まずはエアポートホテル内のレストラン「アチェロ」でビュッフェ。シェフのクッキングパ […]
2017年6月17日 / 最終更新日時 : 2017年6月17日 情報 風呂敷の結び方講座(西条まちゼミ)に向けて練習&研究中 風呂敷の結び方講座(西条まちゼミ)の第1回目が近づいて来たので、講習内容を考えてます。本に載っているような基本的な結び方が中心になりますが、ちょっと応用して更に実用的な使い方ができないか研究中!身近にあるものを使って結び […]
2017年6月16日 / 最終更新日時 : 2017年6月16日 情報 ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ステファヌ・ドゥネーヴ 先ほど終了しました くらら(東広島芸術文化ホール)ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ステファヌ・ドゥネーヴ コンサート ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」など先ほど終了しました。 なんだか古風な弦の音がすると思ったら、ビ […]