2016年6月9日 / 最終更新日時 : 2016年6月9日 その他着物イベント 西条まちゼミ(東広島市)7月開催!いと善も参加します(o^-^o)チラシ配布中 第1回・西条まちゼミ〜店主に学ぶ得する街のゼミナール〜西条駅周辺の各店で開催します! 開催期間:7月1日〜7〜31日(6月24日受付開始) いと善では「はじめての浴衣と帯結び・7/9〜7/11」と「今さら聞けない着物の基 […]
2016年6月8日 / 最終更新日時 : 2016年6月8日 浴衣 コーディネイト 藤井絞り浴衣+麻地冊子模様名古屋帯+からむし帯締(平田竹峰)+絽帯揚 浴衣を町着風に着こなす 浴衣は板締め絞り(藤井絞り)。くっきり抜けた菱模様がほのかな光を放っているようです。藍色の浴衣にはやっぱり白の組み合わせが最高!浴衣を町着風に着こなす名古屋帯のコーディネイトにしてみました。 麻地冊子模様染め名古屋帯に、 […]
2016年6月3日 / 最終更新日時 : 2016年6月3日 着物お役立ち情報 単衣の季節ですが朝・昼の寒暖差が大きい日は「袖なし羽織」を1枚プラスしてます。体感温度に忠実に! 初夏なのに、今日も朝夕と昼間の寒暖差が激しいですね。昼間はクーラーが必要なほど暑くなるのは確実なので、基本は絽の長襦袢に単衣の着物を着ますが、朝は寒〜い{{{{(+_+)}}}} こういう日は「袖なし羽織」をサッと羽織り […]
2016年6月2日 / 最終更新日時 : 2016年6月2日 浴衣 コーディネイト 浴衣コーディネイト 桜七軒浴衣反物+半幅帯+優華壇かご巾着+塗り下駄 浴衣は強めの色調で梅や波を表現した豪快なデザイン。帯は梅とかぶらない様に麻の葉模様の半幅帯を合わせました。浴衣の強さに負けない様に濃いボルドー色で。 少し暑苦しい色合わせになったので、ガラスの帯留で涼感をプラス。帯留の色 […]
2016年6月1日 / 最終更新日時 : 2016年6月1日 着物お役立ち情報 着物の丸洗い価格を改定しました。簡単なシミ抜きや汗抜きまで標準装備で安心の仕上がりです。洗い張り価格も改定。リーズナブルに! 「着物はお手入れが大変だから着るのやめよ・・・ (ノ_-。) 」ってならない為に、着物の「丸洗い(クリーニング)価格」を改定しました。 丸洗いだけでなく、簡単なシミ抜き、汗抜き、プレス加工を標準装備!京都の実績のある悉皆 […]
2016年5月29日 / 最終更新日時 : 2016年5月29日 呉服屋の日々の仕事 今日は5.29で「呉服の日」浴衣と夏の着物展やってます。 今日の着物は単衣の塩沢お召し。抜群の着心地です(o^-^o) 5月でもこれだけ蒸し暑いと、単衣の着物がいいですね。単衣に一番向く生地と言えば断然「塩沢お召し」。シボ(凹凸)があって涼しく、サラッとした肌触りが心地よい。しかも強撚糸を使うので丈夫なんです。 今日私が着てるのは「やまだ […]
2016年5月25日 / 最終更新日時 : 2016年5月25日 浴衣 コーディネイト 男物 三勝浴衣反物×源氏物語角帯 明治の復刻柄で貴重な一枚です 浴衣は明治の復刻柄・水兵さんが描かれています。何を表しているのかよく分からないデザインなのですが、日本橋の三勝・浴衣美術館に行くと分かります(o^-^o) 紺地の浴衣にグレー市松模様の角帯をコーディネイトしました。下駄は […]
2016年5月23日 / 最終更新日時 : 2016年5月23日 着物展示会 浴衣と夏着物と夏小物展(5,29ごふくの日) 5月27日(金)〜29日(日)いと善にて 5/29・呉服の日に合わせて「浴衣と夏着物と夏小物展」を開催します。 ◉5月27日(金)〜29日(日) ◉いと善にて 浴衣は「源氏物語」「井登美・優華壇」「三勝」 「桜七軒」などを中心に揃えています。反物からのお誂え […]
2016年5月21日 / 最終更新日時 : 2016年5月21日 着物商品情報 鯉柄の浴衣あります!「広島カープを鯉の浴衣で応援したい」という声を伺っていたのですが、井登美さんが作ってましたw(゚o゚)w 以前、お客様より「広島カープを鯉の浴衣で応援したいよね」という声を伺っていて、「なかなかないですよね」なんて答えていたのですが、アレっw(゚o゚)w井登美さんが作ってました!灯台下暗し・・・。しかも鯉も波も豪快に描かれた […]
2016年5月21日 / 最終更新日時 : 2016年5月21日 情報 広島交響楽団inくらら 広島交響楽団コンサートのチケット購入!指揮は秋山和慶 東広島芸術文化ホール「くらら」初の広島交響楽団コンサートが8月21日(日)にあります。今日は10時から くらら会員先行販売ということで、少し早めの9時40分に「くらら」到着。36番目の整理券を渡されました。販売開始の10 […]