2016年5月18日 / 最終更新日時 : 2016年5月18日 浴衣 コーディネイト 三勝浴衣反物(清水敬三郎監修)と八重山ミンサー 職人技の組み合わせです 清水敬三郎監修の注染浴衣反物は市中にほとんど出回っていない三勝の浴衣です。清水敬三郎氏は人間国宝 故・清水幸太郎氏のご子息で三勝の重鎮。染めを知りぬいた清水氏ならではのデザインと色感覚が冴えます。更に一流の職人による注染 […]
2016年5月16日 / 最終更新日時 : 2016年5月16日 情報 徳川名宝展 広島県立美術館で開催中 小袖の刺繍や絞りは圧巻です! 広島県立美術館で開催中の「徳川家康没後400年記念・天下太平 徳川名宝展」に行ってきました。徳川家康が使用した鎧兜、直筆の書、茶道、東福門院の書や初音の蒔絵などなど、あの!歴史上の人物ゆかりの品々が当たり前の様に揃ってい […]
2016年5月14日 / 最終更新日時 : 2016年5月14日 着物でお出かけ サイエンスパブ・西条 酒蔵×宇宙 2016 浴衣や夏の着物で行きませんか?・・・勝手に呼びかけてます(*^-^) 「サイエンスパブ 西条 酒蔵×宇宙」が今年もあるそうです。 【日時】平成28年6月24日(金)19:00~21:30 【会場】泉ホール(JR西条駅前 賀茂泉ビル4F) お酒を飲みながら天文学者と気軽におしゃべりできる、 […]
2016年5月10日 / 最終更新日時 : 2016年5月10日 着物お役立ち情報 黒留袖が名古屋帯に生まれ変わりました!見事な着物リメイクです(o^-^o) お客様より「身内から譲られた古い黒留袖を何かにできないですか?」と言うご要望を頂き、名古屋帯に仕立て直すことにしました。地色の色褪せや茶変がきつく心配しましたが、雀が生き生きとした柄なので、躍動感のある帯に変身です(o^ […]
2016年5月8日 / 最終更新日時 : 2016年5月8日 浴衣 コーディネイト 2016・浴衣コーディネイト 5月8日 桜七軒×源氏物語×井登美 ◎桜七軒ゆかた反物 10,800円(税込)・綿紅梅 ◎源氏物語半幅帯 9,180円(税込)・綿 ◎井登美かご巾着 8,640円(税込) ◎焼き桐下駄 10,800円(税込) https://www.itozen.com/品 […]
2016年5月7日 / 最終更新日時 : 2016年5月7日 着物商品情報 浴衣入荷中!源氏物語の反物と帯 2016年新柄 浴衣反物が少しずつ入荷してます。本日は源氏物語の浴衣と帯。源氏物語の浴衣は主に本染め(注染:表裏なく染まる職人技)で自然なぼかしが魅力です。反物価格23,760円(円)〜29,160円と注染なのに大変リーズナブルヽ(´▽ […]
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月6日 日記・コラム・つぶやき 連休は「たけはら竹まつり(広島県竹原市)」へ マッサンの生家がある街並み未保存地区を散策 連休は『マッサン』でお馴染み竹原の「たけはら竹まつり」へ行ってきました。 街並み保存地区をゆったりと散策しながら風情を楽しめます。観光客は多すぎず、駐車場も込み合うこともなく程よい感じ。由緒あるお屋敷の公開や酒蔵での展示 […]
2016年4月27日 / 最終更新日時 : 2016年4月27日 着物商品情報 優華壇(京都・井登美)浴衣入荷!注文してた新柄ゆかたが少しずつ上がってきています そろそろ浴衣が欲しくなるシーズンになってきました。いと善がセレクトした新柄浴衣の反物が続々入荷してます。今日は京都・井登美の浴衣ブランド「優華壇」。涼やかな 経絽生地(綿100%)に手捺染でぼかしの味わいを出しています。 […]
2016年4月26日 / 最終更新日時 : 2016年4月26日 日記・コラム・つぶやき 藍色について。2020東京オリンピック エンブレム 「組市松紋」 地味だけど・・・確かに日本の伝統が感じられます。 エンブレム 「組市松紋」に決定しましたね。地味だけど、日本らしさを感じる力強いデザインだと思います。 藍色について:伝統的に「藍」は「紅」と並んで色そのものを表した言葉。例えば「二藍」と言った場合は青藍(藍)と赤藍(紅) […]
2016年4月23日 / 最終更新日時 : 2016年4月23日 着物商品情報 源氏物語・浴衣カタログ2016年版 正統派の中にもトレンドや可愛らしさが取り入れられています 正統派の浴衣ブランド「源氏物語」。2016年版のカタログを見ながら、仕入れる柄を選んでいます。本染め(注染)をメインにした本格派の大人浴衣でありながら、比較的手頃なお値段!デザインは毎年大きく変化しないのですが、今年はト […]