2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 いと善 着物展示会 京都 栗山工房 作品入荷中! 素敵な和染紅型作品が入荷中!正絹名古屋帯、麻名古屋帯、細帯、小紋、木綿の着物、訪問着、振袖、バッグ、日傘 など 2月17日(金)▶︎19日(日)、いと善(東広島市JR西条駅前)に揃います。お見逃しなく!●い […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 いと善 着物展示会 栗山工房展 和染紅型体験 残り僅か 日時 2月17日(金)〜19日(日) 出品アイテム 名古屋帯・細帯・小紋・木綿着物・振袖・訪問着・日傘・バッグ いと善展示会ページ➡︎
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 いと善 コーディネート カジュアル着物コーディネート例 ◎小紋:京型友禅・雪輪に波◎名古屋帯:手描き友禅・誰が袖模様 赤味のある小豆色や葡萄茶色(えびちゃいろ)にソフトなライトグリーンは綺麗に映えます。帯締めで明るめのアクセントに。帯揚げはさりげなく馴染ませました。小紋の雪輪 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 いと善 着物展示会 栗山工房 型染チャンネル 栗山工房・西田裕子さんのチャンネル。本では得られない生きた知識と着物愛満載の内容です。全部見ると大変なボリュームなので、和染紅型の工程がよく分かる動画4つを抜粋して当店の展示会ページに貼り付けさせて頂きました。 動画へ& […]
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 いと善 フォーマル着物コーディネート 附下で初茶会 先日、地元の淡交会初茶会の折、妻も附下でお手伝いに参りました。「初茶会なので、無地ではなく、附下か訪問着で」と言うことだった様です。 手描き友禅と金彩の附下、川島織物の本袋帯、平田紐(江戸組紐)の帯締め。寒い日だったので […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 いと善 着物でお出かけ 着物で酒蔵通りを散策 男の着物 先日の「着物の集い」では、私の友人が着物デビューしました👏㊗️私が着物の修行時代に配属になった小田原の西武百貨店で知り合った三十数年来の友人です。「夢が叶った」と喜んでくれまし […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 いと善 着物でお出かけ 着物の集い 昨日は少人数で「着物の集い」を行いました。会場は地元で指折りのレストラン「ベル」さんです。3年ぶりでしたが、やっぱりクオリティー高い! 皆さんに「今日の着こなしポイント」を語ってもらったり、クイズやビンゴゲームで、とって […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 いと善 呉服屋の日々の仕事 袴の着付け練習中 明日、着物デビューする友人(男性)の為に袴の着付け練習してます。私の着物を貸すのですが、丈が合わない場合を考えて袴も準備してます。和装ボディーは女性体型用なので、男性の着付け練習には不向きです^^;
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 いと善 着物展示会 栗山工房 型染チャンネル 「型彫り」 栗山工房・西田裕子さんのチャンネル。本では得られない生きた知識と着物愛満載の内容です。 「栗山紅型」は生地に絵を描くのではなく、型紙彫り、白生地に型紙を置いて糊置き、刷毛で彩色、蒸して色を定着、水洗い などなど、様々な工 […]
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 いと善 振袖コーディネイト 振袖コーディネート例 黒地総絞り振袖+深いブラウン地、七宝に菊桐紋様袋帯全体にトーンを抑えてシックな組み合わせてみました。 モノトーンの振袖は帯と小物次第でシックにも華やかにもアレンジできます。