2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 いと善 着物イベント 藤娘きぬたや展 9月に開催決定! ●日時:9月17日(金)、18日(土)、19日(日) ●会場:いと善 店内 この秋、絞り染めの至宝「藤娘きぬたや展」を開催します。5年ぶりの開催となります。絞り染めは最も原始的な染色方法ですが、江戸時代の日本では他に類 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 いと善 カジュアル着物コーディネート 夏の着物 小千谷ちぢみ×麻帯 小千谷縮(おぢやちぢみ)×麻の八寸名古屋帯 ブルーとイエローで明るく爽やかな色同士の組み合わせ。帯締め、帯揚げは2色の間(色相環)に位置するグリーン系で取り持ってみました。
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 いと善 着物展示会 年に1度の「在庫売り尽くしSALE」 ●7月9日(金曜日)〜11日(日曜日)3日間限り! 当初は6月18日〜20日開催の予定でしたが、緊急事態宣言延長により7月に延期いたしました。 ●いと善 店内 「店内の和装小紋全品20%引き」きの和装学苑商品除く店内和装 […]
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 いと善 情報 布花展に向けてレンギョウを製作中 布花作家・相川千里さんが主催される「布花展11月プロジェクト(東広島市美術館)」に参加してます。参加者が作ったレンギョウを持ち寄って1つの大きな作品になるそうです。細かな花を数百作るのでなかなか大変そうですが、いと善チー […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 いと善 呉服屋の日々の仕事 店主も着付け練習 着付け関連のことはすっかり女将に任せてしまってますが、店頭ディスプレイとか、帯結びの助手くらいはしようかなと思い、久しぶりに店主も着付け練習に励むことにしました。 やはり着物とお太鼓結びまでするとなかなか労力いります。 […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 いと善 着物商品情報 夏の帯締 夏の帯締・帯揚、カジュアルからフォーマルまで揃えてます。お手持ちの着物のコーディネート相談などいつでもご利用ください。
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 いと善 着物お役立ち情報 柄配置が難しい反物はイメージ画像を作ります リングが縦に連続し、何故かエンゼルの羽根が反物の端辺りに1箇所しかないと言う珍しい反物。羽根を背面に出したかったので合成画像を作ってイメージし易くしてみました。 柄配置が難しい反物は、こうするとお客様にも仕立て屋さんにも […]
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 いと善 カジュアル着物コーディネート ビーズ半衿 単衣の季節に重宝します 本日、当店女将の着物は単衣の小紋。長襦袢に取り付けた半衿はビーズ半衿です。ビーズ部分だけが肌に当たるので、涼やかで生地の汚れも軽減できます。今頃の季節(夏半衿への移行期)には特に重宝します。基本的にビーズ半衿は真夏以外の […]
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 いと善 情報 有松雪花絞り 日傘「白地に青・紫」 有松雪花絞りの生地を使用、UVカット、柄合わせを施し、一つ一つ丁寧に作られた日本製の日傘です。夏の着物や浴衣にはもちろん普段の洋装に合わせても素敵です。 ●産地:有松鳴海絞り(伝統的工芸品技法使用製品) ●ブランド:優華 […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 いと善 着物商品情報 有松雪花絞り 日傘「白地に緑・紫」 有松雪花絞りの生地を使用、UVカット、柄合わせを施し、一つ一つ丁寧に作られた日本製の日傘です。夏の着物や浴衣にはもちろん普段の洋装に合わせても素敵です。 ●産地:有松鳴海絞り(伝統的工芸品技法使用製品) ●ブランド:優華 […]