2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 いと善 和小物情報 あの!人気アニメ的な風呂敷 入荷 あの人気アニメ的なデザインの風呂敷を仕入れてみました。お試し的に大小1点ずつ。「市松模様」「麻の葉模様」は和柄の定番中の定番です。●素材:綿100% (抗ウィルス、抗菌、防臭、防カビ)●サイズ:小風呂敷 約50×50cm […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 いと善 カジュアル着物コーディネート 店主 手織り絣 初下ろし 店内在庫を自分用に仕立てた紬(縞に十字絣)です。民芸的な着物なので羽織は光沢感のない絞り、帯は米沢紬で素朴な素材感でのコーディネート。絹糸(生糸を精錬)ベースに真綿紬を織り込んでる生地で、適度な張りとしなやかさがあって […]
2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 いと善 着物商品情報 博多織袋帯・間道柄 初下ろし 年末の売り出しの時に出品していた博多織の袋帯、妻が気に入って選んでた間道柄が仕立て上がりました。早速、本日の着付け教室で着用。経糸は細い糸が高密度で入っている為、軽くてしなやか、締めやすい帯です。生地が薄めなので若干厚 […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 いと善 着物お役立ち情報 白生地を染めて男の羽織に仕立てました 先代が40年以上前に仕入れたと思われる白生地をビターチョコ色に染めて店主の羽織にしました。鹿の子絞り風の地紋(織で表現)が気に入ってます。羽裏は鶸色(ひわいろ)の長襦袢地(以前、2着分の羽裏に使った残り)を使用し表との […]
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 いと善 情報 店主の着物と羽織まとめて仕立て上がりました! 私にとって着物は趣味でもあり、作業着でもあります。消耗が早いので、着物2点と羽織2点をまとめて仕立てました。全て在庫。なかなか嫁ぎ先が見つからない反物だったり、古〜い白生地を染めたりしています。女性向きの反物のため袖や裏 […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 いと善 和小物情報 縁福タオル 稲荷狐、富士山、招き猫、ふくろう など、福を呼ぶ縁起柄のタオルです。泉州(大阪)こだわりの薄くて軽い柔らか素材。・日本製 ・素材 表:ガーゼ/綿100% 裏:タオル/綿100% ・サイズ 約 34×90cm・715円( […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 いと善 着物でお出かけ 着物でクラシックコンサート 昨晩「東広島市芸術文化ホール・くらら」で開催された「樫本大進&キリル・ゲルシュタイン デュオ・リサイタル」に行きました。 ベルリンフィルの第一コンサートマスター「樫本大進」のヴァイオリンを聴けるなんて、とても贅沢過な […]
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 いと善 ワークショップ 丑年・干支飾り製作中! 刺繍ワークショップで先月から製作中の「干支の額」作りに店主も挑戦しました。昨日は丑の色挿しまで、梅や笹は刺繍する予定です。2月12日の旧正月までにはできるかな???
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 いと善 ワークショップ 日本刺繍に店主も挑戦! 昨日「いと善」店内で開催したワークショップで店主も日本刺繍に挑戦してみました。布を刺繍枠に張って、糸を撚り、図案に沿って刺繍。図案は先生が「家紋尽くし」デザインをしてくださいました。ミニ額にします。 2時間弱で出来たの […]