2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 情報 着物で京都日帰りツアー② エール新町でランチ、がんこ高瀬川二条苑で川床料理 「染匠市川」さんで工房見学の後はフレンチの店「エール新町」でランチ。2,500円のコースランチを予約注文しました。人気の店で満席の為か2時間掛かってしまいましたが、味も盛り付けも良くて満足の内容です。 夜は「がんこ高瀬川 […]
2019年5月26日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 情報 着物の京都 ①友禅工房〜和装小物メーカー 初夏の京都 着物で日帰りツアーしました(広島⇄京都)。朝早い「のぞみ」で出発、まずは京手描き友禅の「染匠市川」さんを訪問。社長の市川昌史氏より手描き友禅の工程を糸目糊、彩色、防染、金彩、刺繍など生地見本で丁寧に説明してく […]
2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 情報 第13回ひがしひろしま音楽祭 浴衣や初夏の着物で 第13回ひがしひろしま音楽祭 6月は西条駅周辺の酒蔵やホール、店舗で音楽が響きます。ちょうど浴衣シーズン到来なので、浴衣や初夏の着物で酒蔵を散策してみると風情があって良いですね(^-^) テンション上がります!
2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月18日 浴衣 コーディネイト 浴衣ディスプレイ 今日の店内 源氏物語・注染浴衣ディスプレイ ゆかた、半幅帯、かご巾着、下駄、手ぬぐい、藍染め日傘
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 着物商品情報 桜七軒浴衣反物入荷 この高級感で10,800円! 今年も「桜七軒(さくらしちけん)」浴衣反物入荷しました。デザインがステキでぼかしや染め具合も良いです。生地は綿紅梅(綿100%)で肌触りの涼やかな生地。これだけの高級感で10,800円(税込)というリーズナブルさも魅力! […]
2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月11日 情報 夏日の今日は結城縮み(ゆうきちぢみ)の単衣です 朝は寒いので袖なし羽織をプラス 広島の最高気温は27度の予報でいきなりの夏日!昨日までの結城紬(袷)から一転「結城縮みの単衣」にしました。ただし朝は寒いので袖なし羽織で対応。この時期の羽織は単衣か薄物と言うことになるのでしょうが、寒暖差対策なので袷です […]
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 いと善 着物展示会 エディオン蔦屋家電(広島駅前)3Fイベントスペースに出展します「浴衣で楽しむ夏の装い」6月1日(土)、2日(日) 広島では浴衣の着はじめで有名な「とうかさん」がありますが、その前週6月1日(土)、2日(日)エディオン蔦屋家電(広島駅前)3階のイベントスペースに「いと善」が出展します。「浴衣、帯、小物各種、手ぬぐい 出品」「帯結び講座 […]
2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 いと善 情報 男の角帯 奥順の結城紬に富田染工の両面染め 攻めてる! 先日の「結城紬展」ではレアな逸品を多数出品することができました。画像の品物は男の角帯・結城紬に富田染工の両面染と言う意欲作です。特に更紗柄は男の色気を感じさせるデザイン。攻めてますね〜!普通のものでは飽き足らないツワモノ […]
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 情報 三勝浴衣・土蜘蛛「平家物語・剣巻」を題材にした迫力の注染浴衣が入荷しました! 江戸時代以降のものと思われる「土蜘蛛図刺し子半纏」を題材にした浴衣。注染では表現しにくい碁盤の目のような無機質な題材を敢えて用い、複数の型紙と注染職人の技で迫力の絵柄を表現しています。三勝の重鎮・清水敬三郎氏(人間国宝・ […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 情報 今日の中国新聞に「ミス日本酒広島 廿日市の三木 茉李安さん」記事出てました!従姉妹のお嬢さんです。当店のことも載ってました(^-^) 今日の中国新聞29面に「ミス日本酒広島 廿日市の三木 茉李安さん」記事出てました(^-^)従姉妹のお嬢さんです。広島県酒造組合の会合に訪れ関係者や湯崎知事にも挨拶。広島のお酒や和文化のPRに貢献したいとのことです。当店 […]