2018年5月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月22日 着物でお出かけ 着物で博多織工房見学 〜にしむら織物〜 着物で博多織工房見学へ行って参りました。広島から総勢8人の日帰りツアー。 長年懇意にさせて頂いている博多織の老舗「にしむら織物」さんにお願いしました。基本的に糸染め以外はこの工房で一貫生産しているので、一通りの工程を見 […]
2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2018年5月18日 呉服屋の日々の仕事 きもの文化講座 久しぶりに行いました 今日は、着付け教室の生徒さんのご要望があって「きもの文化講座」をさせていただきました。「きもの文化検定」の公式教本を使ってポイントを拾いつつ、独自に話を膨らませるのですが、紬、お召し、木綿、縮緬(ちりめん)、綸子など実際 […]
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 着物商品情報 2018浴衣入荷中 少しづつアップしていきます 2018浴衣反物新柄も入荷しているので「 ITOZEN KIMONO SHOP」にアップしていきます。 今日は「京都・衿秀」の新ブランド「花夏ころも」。白地にピーコックカラーの躍動感ある波模様。男性用に仕立てても面白いと […]
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月12日 きもの文化検定 きもの文化検定(平成30年)実施要項が届きました 第13回 きもの文化検定(平成30年) ◎6月13日(水曜日)5級・4級 東京、京都、福岡3会場 ◎11月4日(日曜日)5級〜1級 全国12会場 での実施だそうです。 きもの文化検定は呉服業界でも、一般の着物愛好者の […]
2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月9日 着物展示会 2018 浴衣と夏小物展 開催します 「浴衣と夏小物展」 ◎日時:5月26(土)〜29(火)日 10:00〜19:00 ◎会場:いと善呉服 店内 ◎内容:浴衣反物、麻ちぢみ、細帯、下駄、かご、髪飾り、団扇、 帯留、三分紐、夏帯締、夏帯揚、 […]
2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月19日 着物展示会 となみ織物 と 北斎小紋 展示会明日より開催! 「となみ織物 と 北斎小紋」 会場が整いました。 ◎日時:4月20(金)・21(土)・22(日)日 ◎会場:いと善呉服店内 葛飾北斎がデザインした小紋とってもいいです!しかも「いと善」ではとってもリーズ […]
2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月19日 情報 京都大徳寺・真珠庵 特別に拝観させていただきました!あさってNHK・BSで放送される型破りな「襖絵」も拝見 「京都大徳寺・真珠庵」つてがあって特別に拝観させていただきました。 京都大徳寺・真珠庵の開祖は、一休さんで親しまれている「一休宗純」。方丈中央には一休和尚自身の頭髪と髭が植えつけられた木造が安置されています。一休和尚に参 […]
2018年4月16日 / 最終更新日時 : 2018年4月16日 着物でお出かけ 着物で長浜・曳山まつり 〜浜ちりめんで有名な長浜を着物で散策〜 春の長浜を着物で散策してきました(^-^) 琵琶湖の東岸に位置する長浜は商工業で栄えた古い町並みが残っています。黒壁スクエアを中心とした町おこしでも有名で、風情と賑わいのある町です。 長浜の皆さんは秀吉さんが大好きな […]
2018年4月10日 / 最終更新日時 : 2018年4月10日 着物商品情報 米織小紋反物(綿100%)出品決定! 4月20日〜22日・いと善店内 先日、京都で仕入れた米織小紋がとても好評だったので、急きょ今度の展示会に数を揃えることにしました。綿の着物と言えば縞や格子のイメージですが、七宝、毘沙門亀甲、青海波など綿の紋織は画期的!しかも色感覚がいい(o^-^o) […]
2018年4月9日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 着物展示会 となみ織物と北斎小紋展 4月20日〜 となみ織物と北斎小紋展 ●4月20日(金)〜22日(日) ●いと善店内 となみ織物:神坂雪佳、伊藤若冲 絵師のデザインほか 北斎小紋:北斎が生涯で唯一著した着物図案集「新形小紋帳」、独創的な幾何学模様でハイセンスな着 […]