2010年1月7日 / 最終更新日時 : 2010年1月7日 着物商品情報 暖かい足袋登場! 真冬に着物で歩いてて、特に冷たく感じるのは足もとですよね。 すご〜く暖かい足袋が出たというので、早速仕入れて履いてみました。 これはなかなかの優れものです[E:sign01] 二重ネルで5枚コハゼなので、 厚みがあって […]
2009年12月30日 / 最終更新日時 : 2009年12月30日 呉服屋の日々の仕事 今日で仕事納めです 今年も「きもので新年会」「西条きもので散策」、「きものパーティーin宮島」などいろいろ着物イベントをしてきました。決していつも大人数の参加というわけではないですが、ワイワイ楽しくさせてもらいました。 また、「着付教室 […]
2009年12月30日 / 最終更新日時 : 2009年12月30日 情報 きもので新年会のお知らせ 「きもので新年会」 新年1月24日(日)11時半〜 会費:3,500円 1次会:割烹料理「掬水」(東広島市JR西条駅近く) 2次会:サンスクエア2階和室にて お煎茶、アカペラ、踊りなどの披露や、恒例ビンゴ大会(割と豪華景 […]
2009年12月27日 / 最終更新日時 : 2009年12月27日 きもの文化検定 きもの文化検定1級を受けた意味(平成21年) きもの文化検定は資格試験ではないので、1級まで取ったからこんなメリットがあるなんて具体的なものはないのですが、検定でもない限りここまで着物のことを頭に叩き込むことないので、呉服屋を営む私自身は即仕事で役に立ってます。で […]
2009年12月23日 / 最終更新日時 : 2009年12月23日 きもの文化検定 きもの文化検定1級(平成21年)合格しました! http://itozen.jimdo.com きもの文化検定1級(平成21年)合格証が届きました。昨日の妻の2級合格通知と合わせてホッとしました。正直合否は微妙な感触だったのですが、問題がウルトラクイズみたいだった分 […]
2009年12月22日 / 最終更新日時 : 2009年12月22日 きもの文化検定 第4回きもの文化検定2級 嫁さん合格してました(平成21年) 第4回きもの文化検定2級 嫁さん合格してました。試験直後は予想以上の難しさで「検定のことは忘れたい」なんて感じでしたが、ホッとひと安心[E:happy01]。ようやくアレルギー反応から解放されたようです。 受験者13 […]
2009年12月18日 / 最終更新日時 : 2009年12月18日 情報 数寄屋袋つくり 今日は和裁の先生に来てもらって、数寄屋袋(すきやぶくろ)製作中。 (店の2階で) これまで古袱紗、楊枝入れ作りをしていますが、すこし手間の掛かる数寄屋袋です。裂は参加者の1人が提供してくださった昔の帯地を使っています、 […]
2009年12月2日 / 最終更新日時 : 2009年12月2日 情報 きものひとすじ20周年感謝祭 終了 「きものひとすじ20周年感謝祭」 今回は舎人座西陣御召しと西陣安田織物さんに出品してもらいました。いずれも着物通を相手にまじめな品物つくりをしている機屋さんで、デザイン的にも洗練されたものがあります。安田織物さんの帯は […]
2009年11月27日 / 最終更新日時 : 2009年11月27日 情報 明日から西陣御召しなどの展示会 「きものひとすじ20周年感謝祭」明日から3日間開催です。 28日(土)〜30日(月) 焼きたてパン工房「アロフト2階」(西条プラザ1F広場内) 3年連続の「舎人座西陣御召し」と今回初の「西陣由和礼帯」の出展。2件とも西陣 […]
2009年11月26日 / 最終更新日時 : 2009年11月26日 情報 店内で生け花教室 今日は店内で生け花教室。妻が習っているお煎茶の先生がお花もされるので、月に1〜2回店に来て頂いて教えていただいてます。生徒は妻と母ほか。 (私はたまに横から見ているだけ) それぞれの色感覚や造形感覚で生けて行くのです […]