2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 いと善 情報 名古屋帯をホームページにアップ いと善ホームページの名古屋帯画像を入れ替えました。商品の画像を合成して太鼓柄のイメージにしています。https://itozen.com/shinazoroe/obi/
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 いと善 着物商品情報 産着(お祝い着・一つ身・お初着)入荷! ご出産後のお宮参りでは、お子さんを産着(お祝い着・一つ身・お初着)で優しく包んで抱っこします。勇まししい柄、華やかで可愛らしい柄、それぞれの願いを込めてお選びください。当店では京手描き友禅の上質な産着を取り揃えております […]
2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 いと善 呉服屋の日々の仕事 初仕事の前に地元のお稲荷さんへ 今日はお客様からご要望を頂き、急きょ初仕事となりました。先ずは店の近くの「御建稲荷神社」(東広島市JR西条駅北側)にお参りし、お客様をお迎えしました。もちろん着物で🤗
2021年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 いと善 呉服屋の日々の仕事 今日で仕事納め 丑さんから寅さんへ 今年も染め織り産地ツアー、着物でお出かけ、日本刺繍教室、ワークショップなど、着物の楽しみが広がった年になりました。新年は着物が大好きな皆さんとの更なる出会いを楽しみにしております。 皆さま良いお年をお迎えください。
2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 いと善 ワークショップ いと善・日本刺繍教室 正月飾りを作りました 今年最後の日本刺繍教室では「正月飾り」を仕上げました。刺繍を施した布に和紙や色紙を使って表装。色や重ね方はそれぞれの創意工夫です🤗
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 いと善 カジュアル着物コーディネート 雪の世界を連想させる「染め名古屋帯」 宝相華(ほうそうげ)文様を更にデザイン化したような染め名古屋帯。雪の結晶をも連想させるモダンでメルヘンチックなデザインです。素材感のある生成りのシルク生地に型紙を使って色ごとに丁寧に彩色された京型友禅。
2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 いと善 コーディネート 着物コーディネート いと善女将・紬×綴れ名古屋帯 深い焦茶色に絣模様の十日町紬に深い紫地に鱗(うろこ)模様の八寸名古屋帯。手織りの綴れ織(つづれおり)なのでとっても締め易い帯です。ご年配のお客様から「奥様に締めて欲しい」と頂戴した大切なものです。帯揚げは江戸紫と鶸色(ひ […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 いと善 呉服屋の日々の仕事 振袖着付け練習 帯結び色々研究中 令和4年1月10日(月)は成人の日。新成人の皆さんは振袖まわりの準備も大詰めだと思います。昔と違って振袖の帯結びも多様で華やかになってきましたが、当店の女将も色々研究してるようです。着物のシワの始末や締め付け過ぎない加減 […]
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 いと善 ワークショップ 組紐(くみひも)ワークショップ 「くみひもワークショップ」で羽織ひもを作りました。まずは好きな色の糸を選んで丸台にセッティング。規則正しい順番で糸を移動しながら組んでいきます。最後の始末は講師にして頂いて完成。自分で作った着物のお洒落アイテムは格別だと […]