2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 着物でお出かけ 博多織・求評会 2019行ってまいりました 昨日、着物御一行7人で「博多織・求評会」に行ってまいりました。会場の承天寺には博多織メーカー各社や作家の新作が一同に会する年に一度の大イベント。会場は大勢の着物ファンで賑わっていました。来場者それぞれが2点選ぶ人気投票も […]
2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 着物でお出かけ 大徳寺 高桐院と秋の特別公開中の総見院へ・・・あぶり餅も堪能! 祇園お茶屋遊びの翌日は茶道の聖地・大徳寺へ。修復後公開されたばかりの「高桐院」では千利休居士の邸宅を移築した書院や茶室「松向軒」などを拝見。お茶室の天井が表情豊かで印象的でした。お庭は枯山水ではなく、竹林を背景に楓が間合 […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 着物商品情報 黒の薄物羽尺(羽織やコート用の生地)を紺色に染め替えてみました 当店の在庫で眠っていた黒地の薄物羽尺。用途が限られるので紺色に染め替えてみました。一旦色を抜いて見本帳の色に染めます。色ムラもなく綺麗に生まれ変わりました!捩り組織(もじりそしき)で大きめの亀甲柄に織られていますが、ルー […]
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 着物商品情報 在庫の白生地(羽尺)を染めてみました 店の棚で長〜く眠っていた白生地を染めたら、とってもいい感じの羽尺(羽織やコート用の生地)になりました!白生地では分かりにくかったですが、菊の地紋がくっきり浮かび上がってアクセントになります。昔の羽尺は地厚で弾力性があっ […]
2019年10月27日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 着物でお出かけ 着物で倉敷美観地区へ 昨日は着付け教室の皆さんと女将が倉敷の美観地区へ行って来ました。 着物で散策するには最高の街だと思います。皆さんとっても楽しかったようで、これからもリピートありそうです(^-^) 秋は倉敷、京都、博多と着物のお出かけ目白 […]
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 いと善 日記・コラム・つぶやき ちょっとだけ龍馬さん気分!福山市鞆の浦『いろは丸展示館』にて 鞆の浦では『いろは丸展示館』入館料200円も入ってみました。幕末に鞆の浦沖で沈没した「いろは丸」。発掘調査の様子や、発掘調査で引き揚げられた沈没船の残骸も展示してあります。 2階には坂本龍馬と海援隊隊 士らが身を隠した『 […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 いと善 呉服屋の日々の仕事 母から譲ってもらった紬を男の着物に仕立て直し 本日の着物は母から譲ってもらった紬を仕立て直したものです。母は妻に譲るつもりだったのですが、達磨さんが気に入って自分用にしてみました。一応付下ですが、普段〜プチ晴れの日くらいまで楽しみたいと思います。しなやかで着心地良い […]
2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2019年10月12日 情報 酒まつり2019(東広島市西条)いと善では「手ぬぐい」出品中! 酒まつり2019(東広島市西条)台風の影響も徐々に弱まり賑わってます。いと善では「手ぬぐい」出品中! 着物生地や小物のワゴンセールもしてます。
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 呉服屋の日々の仕事 きものサローネin日本橋2019 行ってきました きものサローネin日本橋2019 土曜日に行ってきました。たくさんの着物ファンを引きつけるイベントなので、一度は見ておこうと思ってました。老舗メーカー、個人の作家さん、小売、産地卸しなどの出展でごった煮な感じだったので、 […]