2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月9日 着物展示会 2018 浴衣と夏小物展 開催します 「浴衣と夏小物展」 ◎日時:5月26(土)〜29(火)日 10:00〜19:00 ◎会場:いと善呉服 店内 ◎内容:浴衣反物、麻ちぢみ、細帯、下駄、かご、髪飾り、団扇、 帯留、三分紐、夏帯締、夏帯揚、 […]
2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月19日 着物展示会 となみ織物 と 北斎小紋 展示会明日より開催! 「となみ織物 と 北斎小紋」 会場が整いました。 ◎日時:4月20(金)・21(土)・22(日)日 ◎会場:いと善呉服店内 葛飾北斎がデザインした小紋とってもいいです!しかも「いと善」ではとってもリーズ […]
2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月19日 情報 京都大徳寺・真珠庵 特別に拝観させていただきました!あさってNHK・BSで放送される型破りな「襖絵」も拝見 「京都大徳寺・真珠庵」つてがあって特別に拝観させていただきました。 京都大徳寺・真珠庵の開祖は、一休さんで親しまれている「一休宗純」。方丈中央には一休和尚自身の頭髪と髭が植えつけられた木造が安置されています。一休和尚に参 […]
2018年4月16日 / 最終更新日時 : 2018年4月16日 着物でお出かけ 着物で長浜・曳山まつり 〜浜ちりめんで有名な長浜を着物で散策〜 春の長浜を着物で散策してきました(^-^) 琵琶湖の東岸に位置する長浜は商工業で栄えた古い町並みが残っています。黒壁スクエアを中心とした町おこしでも有名で、風情と賑わいのある町です。 長浜の皆さんは秀吉さんが大好きな […]
2018年4月10日 / 最終更新日時 : 2018年4月10日 着物商品情報 米織小紋反物(綿100%)出品決定! 4月20日〜22日・いと善店内 先日、京都で仕入れた米織小紋がとても好評だったので、急きょ今度の展示会に数を揃えることにしました。綿の着物と言えば縞や格子のイメージですが、七宝、毘沙門亀甲、青海波など綿の紋織は画期的!しかも色感覚がいい(o^-^o) […]
2018年4月9日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 着物展示会 となみ織物と北斎小紋展 4月20日〜 となみ織物と北斎小紋展 ●4月20日(金)〜22日(日) ●いと善店内 となみ織物:神坂雪佳、伊藤若冲 絵師のデザインほか 北斎小紋:北斎が生涯で唯一著した着物図案集「新形小紋帳」、独創的な幾何学模様でハイセンスな着 […]
2018年4月6日 / 最終更新日時 : 2018年4月6日 情報 米織小紋(鷹山堂) 入荷しました!デザインがいいです(o^-^o) 先日の京都出張で受注していた米織小紋(鷹山堂)が入荷しました。綿100パーセントの紋織りで、風合い、デザイン共に気に入ってます(o^-^o) 綿の着物地と言えば縞、格子が殆どで、このような紋織り柄は画期的!・・・です […]
2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 着物商品情報 鎌倉彫り桐下駄入荷! 鎌倉彫り桐下駄、男性用、女性用それぞれ入荷しました。 特に般若や竹の彫りは迫力あります! 実はこの下駄を製作されたメーカーさんは今年で最後だそうで、良いものづくりが少しずつ消えていくのは本当に残念なことです。とても貴 […]
2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年3月26日 着物商品情報 着物オンラインショップに草履バッグセットを追加しました いと善着物オンラインショップ「ITOZEN KIMONO SHOP」に草履バッグセットをアップしました。前回出品分すべて完売したので、今回も思い切った破格値で出品してます! 「ITOZEN KIMONO SHOP」
2018年3月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月25日 着物お役立ち情報 男の着物 擦り切れて着れなくなった着物を仕立て直し 気に入ってよく着てた私の着物(博多織・男もの紬)が擦り切れて着れなくなったので、仕立て直しました。最初の画像は袖口の擦れです。同様に力の掛かる背中心(背縫い)も裂けており、衿はかなり汚れていました。 最初に洗い張り( […]