裏千家 茶道文化検定3級の続き  問題と確かめ その3(平成20年)

茶道文化検定3級 問題と確かめ つづき
問76 静岡県の神社の暦模様に似ていることから名付けられたと言われる茶碗は
1、井戸 2、三島 3、祥瑞(しょんずい) 4刷毛目 
これは悩みました。井戸、三島、刷毛目 は高麗茶碗(朝鮮半島)ですが、「三島」って日本的な名前だなと思っていたのと、静岡に三島市ってあるので、半分当てずっぽで2の「三島」にマーク→正解(たぶん)
「三島暦は三島大社の社家:河合家が版行していた暦。起源は奈良時代とも鎌倉時代ともいわれ、暦が全国統一される江戸以前から、河合家で独自に暦算・編集・版行されていた」という記述がありました。
問100 蹲踞(つくばい)の周辺にないものは次のうちどれですか?
1、手水鉢 2、関守石 3、手燭石(てしょくいし) 4、湯桶石(ゆおけいし)
ここで悩んだのは「蹲踞=手水鉢」ではないの???と思ったことです(私の思い違いかな?)。「周辺」とあるので最初は手水鉢を選んだのですが、2に「関守石」があったので、2にマーク→正否?
例えば「蹲踞を構成する石組にないものは?」なら分かるような気がするのですが。どうなんでしょう?
続きは明日のブログで

Follow me!