コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 着物展示会
    • 着物イベント お出かけ・パーティー・ワークショップ 
    • キャンペーン
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
  • online shop

2014年6月

  1. HOME
  2. 2014年6月
2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2014年6月30日 着物イベント

広島大学・ゆかたまつり 行ってきました!もちろん浴衣で。

6月29日(日)の広島大学・浴衣まつり(東広島市)に行ってきました。子供から大人までこれだけたくさんの浴衣姿で賑わうまつりが地元であるのはいいですね(o^-^o)。夏まつりに行くのは久しぶりですが、男性の浴衣姿も多くなっ […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2014年6月30日 情報

京都きものサローネ行って参ります!

「京都きものサローネ」行って参ります!きものサローネin日本橋とは違って、こちらは業者だけが参加できるビジネスの見本市だそうです。和装の製造卸など出展各社の特徴をつかむ良い機会なので、しっかり見て話をして参ります。皆さん […]

2014年6月28日 / 最終更新日時 : 2014年6月28日 着物でお出かけ

浴衣で三景園(広島)・花まつり〜あじさい〜

浴衣で広島空港隣りの三景園へ(当店から車で30分くらい) 6月の「三景園・花まつり」は紫陽花が見事!数えきれないほど色んな種類の紫陽花が楽しめます。また、雨に紫陽花はとても風流ですよね。今日は小雨模様でしたが、皆さん浴衣 […]

2014年6月28日 / 最終更新日時 : 2014年6月28日 情報

つづき・・・サイエンスパブ「西条"酒蔵"x宇宙」 長沼毅先生と着物美人と!

長沼先生の名札に書いてある「酔生夢死」何て読むんだろう?・・・よっぽど酒好きということだけは分かる( ̄ー ̄)ニヤリ。 ネクタイ かっこいい(o^-^o) !

2014年6月28日 / 最終更新日時 : 2014年6月28日 情報

サイエンスパブ「西条"酒蔵"x宇宙」 長沼毅先生と着物美人と!

サイエンスパブ「西条"酒蔵"x宇宙」に着物で参加してきました。(会場:賀茂輝ホール 6月27日PM7:00〜)長沼毅先生(広島大学)の講演「宇宙における生命」の後は西条酒で乾杯!長沼先生はもちろん、宇 […]

2014年6月17日 / 最終更新日時 : 2014年6月17日 着物商品情報

天然藍染め日傘、大好評!

阿波の天然藍(徳島)で染めた日傘をお客様のお宅へ持ち回りしてみたところ、予想以上に好評でした。価格は約3万円〜約6万円と日傘としては決して安くはないのですが、本藍の魅力や機能性を理解して下さる方には自然と受け入られました […]

2014年6月16日 / 最終更新日時 : 2014年6月16日 着物お役立ち情報

花子とアン 今日の着物 6月16日

花子さんいよいよ東京ですね。 今日の着物は銘仙(めいせん)の着物に袋帯。そして銘仙の羽織。大きな麻の葉模様の羽裏(羽織の裏地のことでお洒落を楽しむポイント)がステキです(画像ではちょっとだけ覗いています)。半衿は学生時代 […]

2014年6月5日 / 最終更新日時 : 2014年6月5日 着物展示会

夏の着物と浴衣展 2階会場できました!

「夏の着物と浴衣展」  明日より開催!  1階、2階とも設営完了しました。とってもお手頃価格の呉服から特選品まで、見応えありますよ!中でも「清染居」の訪問着や染め帯は個人的にとても大好きな友禅なので、地元の皆さ […]

2014年6月4日 / 最終更新日時 : 2014年6月4日 着物展示会

夏の着物と浴衣展 1階の「ゆかた会場」が出来ました(◎´∀`)ノ

あさってから始まる『夏の着物と浴衣展』  今日は1回の会場を設営しました。浴衣、浴衣帯、下駄、籠巾着、髪飾り、帯留、三分ひも、団扇、扇子などずらり!浴衣は6,480円〜108,000円、小物も数千円〜見てるだけでワクワク […]

2014年6月3日 / 最終更新日時 : 2014年6月3日 着物商品情報

藤井絞りの浴衣を厳選してきました!

 京都で藤井絞さんの浴衣地を仕入れてきました。数年前から 「サントリー金麦」のCMで檀れいさんが着用されていることでも話題に! 参考:前田敦子さん着用の浴衣→  洗練された感覚の「雪花絞り」は今や憧れの定番となっています […]

最近の投稿

とっても生地の良い長襦袢(美の花)

2021年3月5日

男の着物 結城紬 無地を初下ろし 

2021年2月27日

着物で「草乃しずか 日本刺繍展」へ 

2021年2月24日

首里花織・道屯織 半幅帯

2021年2月22日

色々な白生地(浜ちりめん、丹後)届きました!

2021年2月18日
あらいそ名物裂バッグ加工

あらいそ名物裂 良い柄が届きました!

2021年2月18日

あらいそ名物裂・バッグ加工 〜今だけの限定企画!〜

2021年2月14日
丸万中尾 白生地

白生地講座 〜衣更着展〜

2021年2月12日
布花作家・相川千里さん

布花作家・相川千里さん 着物で東広島市長を表敬訪問

2021年2月10日

デザインオーダー 日本刺繍名古屋帯

2021年2月8日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ化

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 着物展示会
    • 着物イベント お出かけ・パーティー・ワークショップ 
    • キャンペーン
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
  • online shop