コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会 
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

2014年9月

  1. HOME
  2. 2014年9月
2014年9月29日 / 最終更新日時 : 2014年9月29日 情報

NHK連続テレビ小説「マッサン」 広島弁が巧い!

いよいよ始まりました、NHK連続テレビ小説「マッサン」。東広島のお隣り三原、竹原と身近な地名が出て来てワクワクします(o^。^o) 玉山鉄二さんをはじめ役者の皆さん、なかなか広島弁が巧い!広島もののドラマって関西的なイン […]

2014年9月28日 / 最終更新日時 : 2014年9月28日 呉服屋の日々の仕事

茶道教室の発表会で着物の着付け

今日は妻が通っている茶道教室のお茶会。当店を利用して朝早くから妻が数人の方に着付けをし、自分も着物を着てお茶会会場へ。ご苦労さん(^∀^)。 私も男性の方に着物、袴をお着せしました(^o^)v。呉服屋らしく役に立てて少し […]

2014年9月28日 / 最終更新日時 : 2014年9月28日 情報

NHK連続ドラマ「マッサン」地元広島が盛り上がってます

明日から「マッサン」始まりますね!モデルの竹鶴政孝氏は広島県竹原市出身。竹原が盛り上がってます!隣りの東広島市は俳優さんやスタッフが宿泊に利用しているとか!?

2014年9月27日 / 最終更新日時 : 2014年9月27日 情報

花子とアン最終回の着物 9月27日

「花子とアン」爽やかなフィナーレでしたね。  最終回、花子さんが「赤毛のアン」出版記念で着ていた着物。季節は夏。絽の小紋(浅葱色に白抜きで撫子模様)に三つ紋の黒羽織(薄もの)に白の羽織紐でした。  現代なら訪問着に帯付き […]

2014年9月26日 / 最終更新日時 : 2014年9月26日 呉服屋の日々の仕事

ホームページをリニューアルしました!

いと善の新しいホームページです!これまでよりも更に表現が自由になるので楽しみです(o^。^o)。まだまだ工事中の部分もありますが、少しずつ手を加えて充実させていきたいと思います。 http://www.itozen.co […]

2014年9月21日 / 最終更新日時 : 2014年9月21日 情報

「花子とアン」のスピンオフドラマ「朝市の嫁さん」?????

NHK・Facebook 「花子とアン」のスピンオフドラマ「朝市の嫁さん」10月放送、幼なじみの結婚物語。だそうですw(゚o゚)w

2014年9月21日 / 最終更新日時 : 2014年9月21日 着物イベント

人間国宝・小川規三郎講演会『伝統の技と心』満員御礼!

 本日、西条酒蔵通りのくぐり門(東広島市観光案内所)で開催させていただいた小川規三郎先生の講演会、定員以上のご来場を頂きました。伝統の伝承や先生の人生哲学などユーモアを交えながら講演くださり、あっという間の1時間でした。 […]

2014年9月20日 / 最終更新日時 : 2014年9月20日 着物展示会

博多織 人間国宝・小川規三郎先生来場中      平成26年9月

人間国宝・小川規三郎先生に博多よりお越し頂き、いと善店内で博多織展を開催しております。とても気さくで、知識が豊富なのでたくさん勉強させて頂いています。(o^-^o) 明日21日(日)まで。 最新の日本伝統工芸展に出品され […]

2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2014年9月16日 呉服屋の日々の仕事

振袖 前撮りの着付け

 昨日お客様の振袖の前取りで、妻が着付をいたしました。 振袖は総絞りの見事な熨斗目模様。何と!こちらのお嬢さんが10才の時におばあちゃんが作っておいて下さったものだそうです。愛情がいっぱい込められていますね!  この振袖 […]

2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2014年9月16日 着物イベント

人間国宝・小川規三郎講演会『伝統の技と心』

☆9月16日現在ご予約可能です ◎日時:9月21日(日)10時〜11時 ◎会場:くぐり門 2階(西条酒蔵通り) ◎入場無料  要予約  〜興味のある方ならどなたでも お気軽にどうぞ〜 詳しくはホームページ→

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

下瀬美術館(広島県大竹市)

2023年3月20日

いと善女将 今日の着物

2023年3月20日

着物コーディネート例 小紋×名古屋帯

2023年3月18日

藤娘きぬたや 特別内見会 

2023年3月17日

茜染めワークショップ開催決定!

2023年3月16日

お母様が振袖+袴の着付とヘアアレンジ

2023年3月13日

娘が振袖に袴姿で大学の謝恩会へ

2023年3月10日

娘の謝恩会用に振袖+袴 練習

2023年3月7日

首里染織館 suikara 紅型、花織、宮古上布など

2023年3月6日

琉球紅型体験 出来上がり

2023年3月4日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会 
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop