コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 着物展示会
    • 着物イベント お出かけ・パーティー・ワークショップ 
    • キャンペーン
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
  • online shop

2019年9月

  1. HOME
  2. 2019年9月
2019年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 いと善 きもの文化検定

きもの文化検定3級対策セミナー2019広島 講師を務めさせていただきました

今日は広島市内で行われた「きもの文化検定3級対策セミナー」の講師を務めました。最初に模擬問題に取り組んで頂いて、私が解答解説する形式。過去5年間の検定問題集の過去問や練習問題の中から解説が必要なものを選んでまとめてみまし […]

2019年9月28日 / 最終更新日時 : 2019年9月28日 着物商品情報

商品紹介 岡重・更紗の博多織八寸名古屋帯

白地に織られた本場筑前博多織(井上)に「岡重」の更紗染めを施した八寸名古屋帯。なかなかめずらしいコラボです!小紋、お召しなどカジュアルな着物によく合います。箔が施されていてツヤ感があるので、タッサーシルクなど素材感のある […]

2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 呉服屋の日々の仕事

「キャッシュレス・ポイント還元事業 5%還元」参加します

 10月1日からはじまる「キャッシュレス・ポイント還元事業」に参加します。楽天ペイを利用したカード決済(主要カード)、QRコード決済、電子マネーいずれか利用で5%分ポイント還元されます。auペイ(QRコード決済)もOK。 […]

2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 いと善 フォーマル着物コーディネート

鶸色に松竹梅模様 訪問着×金地立涌に菊模様袋帯

手書き友禅訪問着にとなみ織物(西陣織)袋帯を合わせました。訪問着は松竹梅と言う典型的な吉祥模様ですが、重くならない軽やかな柄づけ。地色の鶸色が個性的で目を引きます。袋帯は振り袖に向く大柄の立涌模様ですが、全体の色調が抑え […]

2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月20日 着物展示会

秋月洋子・きものコーディネイト会(第5回)今年も充実したイベントになりました!

着物スタイリスト・秋月洋子 きものコーディネイト会2019 終了しました。ユーザーの方にはお手持ちの着物や帯を持ち込んで頂いて、秋月さんに小物や帯の組み合わせを色々提案してもらいました。正統派やスタイリッシュなコーディネ […]

2019年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 着物イベント

「秋月洋子さんを囲んで着物deお食事会・2019」 旬彩 希味(東広島市西条酒蔵通り)にて開催 とっても贅沢な時間でした!

着物スタイリスト・秋月洋子さんをお迎えしてのイベントは今年で5回目となりました。14日夜、「秋月洋子さんを囲んで着物deお食事会」を開催!着物が大好きな皆さんが集いアットホームな会になりました(^-^)テレビドラマや雑誌 […]

2019年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 着物展示会

秋月洋子・きものコーディネイト会(第5回) はじまりました!

秋月洋子・きものコーディネイト会 本日よりはじまりました。お手持ちの着物や帯を持ち込んでいもらって小物合わせをするなど、ご来場者には色んな利用で楽しんで頂いてます。私自身もトップスタイリストのコーディネイト術を学ばせても […]

2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 いと善 フォーマル着物コーディネート

御所解模様訪問着+菊桐模様の袋帯

◎訪問着 京手描き友禅・御所解模様◎袋帯  西陣・河合美術織物 菊桐模様淡い色調で染め分けされた訪問着に、菱ごとににソフトな色調でまとめられた格調高い袋帯を合わせました。控えめな装いで茶道や入学式、卒業式などの装いにもお […]

2019年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年9月7日 着物展示会

秋月洋子 着物コーディネイト会(第5回) 来週金曜日より開催!

トップスタイリストとして大活躍の秋月洋子さんから学べる、とっても贅沢なコーディネイト会!  着物のスタイリングはもちろん、デザイン、ものづくりの現場、着物の歴史や文化などなど、豊かな知識で着物の魅力を伝えてくださいます。 […]

2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 情報

型絵染体験 完成品!

先日 妻が「型絵染(かたえぞめ)」体験で染めた作品ができてきました。型絵染は顔料を重ねて置いていくので、防染糊を落としてみないと出来上がりが分からなかったそうですが、ちゃんと絵になってます。色がはみ出してしまってるけど、 […]

最近の投稿

夏 染め名古屋帯入荷!京手描き友禅

2021年4月15日
道具

着物オリジナルデザイン会 よろず道具を展示!

2021年4月14日
羽織ひも

羽織紐(はおりひも)入荷

2021年4月13日
小千谷ちぢみ

小千谷縮み(おぢやちぢみ)入荷!

2021年4月12日
雪花絞り日傘

雪花絞り 日傘(有松鳴海絞り・伝統的工芸品)

2021年4月12日
カレンブロッソカフェ草履

カレンブロッソ カフェ草履入荷

2021年4月11日
清水焼き帯留め青海波

清水焼 帯留め

2021年4月10日
平田紐 角朝組ぼかし

平田組ひも角朝組み(帯締め)新色入荷!

2021年4月9日
板締め藍染帯

藍板締め絞り八寸名古屋帯

2021年4月8日

京摺友禅 夏小紋

2021年4月7日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 着物展示会
    • 着物イベント お出かけ・パーティー・ワークショップ 
    • キャンペーン
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
  • online shop