コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 着物展示会
    • 着物イベント お出かけ・パーティー・ワークショップ 
    • キャンペーン
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
  • online shop

2016年6月

  1. HOME
  2. 2016年6月
2016年6月30日 / 最終更新日時 : 2016年6月30日 着物商品情報

新柄の浴衣がひょっこり入荷! 源氏物語

4月末に発注していた源氏物語の新柄ゆかた反物がひょっこり入荷してきました。4月末だとメーカーさんにも在庫が揃ってないようで、追加生産分が忘れたころにやってきたという訳です。丁度良い補充になりました(o^-^o)

2016年6月25日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 着物でお出かけ

サイエンスパブ・西条 酒蔵×宇宙 2016 着物で参加!あの渡部潤一先生(国立天文台)とパチリ(^_^)v

昨晩「サイエンスパブ・西条 酒蔵×宇宙」に着物で参加しました。 スペシャルゲストは、あの!国立天文台・渡部潤一先生。「太陽系に第九惑星はあるのか?」というテーマで太陽系研究の最新のお話を聞くことができました。太陽系には未 […]

2016年6月24日 / 最終更新日時 : 2016年6月24日 その他着物イベント

西条まちゼミ 申込み者からいただいた嬉しい一言

東広島市・西条まちゼミの「はじめての浴衣と帯結び」講座に申し込み頂いた方が早速ご来店くださり「このイベントがなかったら、今年も浴衣着るのを諦めていたかも」っておっしゃって下さいました。 「今年こそ浴衣で色々出かけたい!」 […]

2016年6月24日 / 最終更新日時 : 2016年6月24日 その他着物イベント

西条まちゼミ(東広島市) 今日から受付開始。朝から続々と申し込み電話をいただいてビックリw(゚o゚)w

第一回・西条まちゼミ〜店主に学ぶ得する街のゼミナール〜  ◉期間7月1日〜7月31日  ◉東広島市西条駅周辺の20店舗(29講座)   ◉受講料無料   ※販売行為なし 安心してお申込みください 本日より申し込み開始です […]

2016年6月21日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 浴衣 コーディネイト

男の浴衣コーディネイト 優華壇ゆかた+光源氏帯+注染鼻緒の下駄

浴衣の柄は将棋の戦法で「いざ!勝負」の形を表していそうです。分かる人には分かるらしい(^-^; 鳶色(こげ茶色)の浴衣にグレー地矢羽模様の角帯を合わせました。桐下駄の鼻緒は鳶色地に菊模様が染め抜きで入っています。緑色のぼ […]

2016年6月13日 / 最終更新日時 : 2016年6月13日 着物でお出かけ

着物で初秋の京都! 衣紋道高倉流の装束劇「源氏物語・桐壺」など鑑賞

9/25(日)〜27(火)和装小物製造卸の京都・井登美さんが「秋の特別企画展 」を開催するので、1泊2日で参加者を募っているところなのですが、ちょうど26日(月)にロームシアター京都では衣紋道高倉流の装束劇「源氏物語・桐 […]

2016年6月12日 / 最終更新日時 : 2016年6月12日 着物お役立ち情報

第11回きもの文化検定(平成28年)実施要項が届きました。11月6日(日)だそうです。

きもの文化検定(第11回)実施要項が日本きもの学会より届きました。11月6日(日)・全国11都市で実施だそうです。合わせて「衣紋道高倉流たかくら会」の「装束劇・源氏物語」の案内も入っていました。平安装束については必ず出題 […]

2016年6月10日 / 最終更新日時 : 2016年6月10日 着物お役立ち情報

秋月洋子著「大人のゆかたスタイルブック」講談社より出版されてます。早速購入(o^-^o)

 きものスタイリスト・秋月洋子さんの最新著書「大人のゆかたスタイルブック(講談社)」を購入しました。紹介されている浴衣はすべて反物で古典からシック、モダン、ポップ、大胆な大柄まで様々。これらをどんな帯や小物でスタイリング […]

2016年6月9日 / 最終更新日時 : 2016年6月9日 その他着物イベント

西条まちゼミ(東広島市)7月開催!いと善も参加します(o^-^o)チラシ配布中

第1回・西条まちゼミ〜店主に学ぶ得する街のゼミナール〜西条駅周辺の各店で開催します! 開催期間:7月1日〜7〜31日(6月24日受付開始) いと善では「はじめての浴衣と帯結び・7/9〜7/11」と「今さら聞けない着物の基 […]

2016年6月8日 / 最終更新日時 : 2016年6月8日 浴衣 コーディネイト

藤井絞り浴衣+麻地冊子模様名古屋帯+からむし帯締(平田竹峰)+絽帯揚 浴衣を町着風に着こなす

浴衣は板締め絞り(藤井絞り)。くっきり抜けた菱模様がほのかな光を放っているようです。藍色の浴衣にはやっぱり白の組み合わせが最高!浴衣を町着風に着こなす名古屋帯のコーディネイトにしてみました。 麻地冊子模様染め名古屋帯に、 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

とっても生地の良い長襦袢(美の花)

2021年3月5日

男の着物 結城紬 無地を初下ろし 

2021年2月27日

着物で「草乃しずか 日本刺繍展」へ 

2021年2月24日

首里花織・道屯織 半幅帯

2021年2月22日

色々な白生地(浜ちりめん、丹後)届きました!

2021年2月18日
あらいそ名物裂バッグ加工

あらいそ名物裂 良い柄が届きました!

2021年2月18日

あらいそ名物裂・バッグ加工 〜今だけの限定企画!〜

2021年2月14日
丸万中尾 白生地

白生地講座 〜衣更着展〜

2021年2月12日
布花作家・相川千里さん

布花作家・相川千里さん 着物で東広島市長を表敬訪問

2021年2月10日

デザインオーダー 日本刺繍名古屋帯

2021年2月8日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ化

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 着物展示会
    • 着物イベント お出かけ・パーティー・ワークショップ 
    • キャンペーン
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
  • online shop