コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会 
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

2016年2月

  1. HOME
  2. 2016年2月
2016年2月28日 / 最終更新日時 : 2016年2月28日 情報

東広島芸術文化ホール「くらら内覧会」 ② 和室拝見!お茶会や茶道教室にも利用されます

東広島芸術文化ホール「くらら」 の和室は広くとってあります。24㎡が2部屋(続き)なので14畳×2でしょうか。会議室と一体になっているのでお茶会などではゆったり使えそうです。襖1枚なので、ちょっと一体的すぎるかな? 水屋 […]

2016年2月27日 / 最終更新日時 : 2016年2月27日 情報

東広島芸術文化ホール「くらら内覧会」に参加してきました!着物で(^_^)v 4月27日午前 ①

4月にオープンする東広島芸術文化ホール・くららの内覧会に運良く当選!本日参加してきました。大ホール、小ホール、楽屋、レコーディングルーム、和室、調理室、レストランなど回って設備の説明をしていただきました。 まずは大ホール […]

2016年2月23日 / 最終更新日時 : 2016年2月23日 呉服屋の日々の仕事

NHK・あさイチ 風呂敷特集タイムリーでした!4月3日、風呂敷包み講習会に役立ちそうです(o^-^o)

 今朝の「あさイチ・スゴ技Q」は風呂敷特集でした。真結び、ビン包み、スイカ包みの他、丸いお寿司詰めを平行に保つ結び方。また災害時にも使える風呂敷の使い方など色んな裏技が紹介されてました。本にも載っていない情報も有ってとて […]

2016年2月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月18日 情報

期間限定!ドルチェグスト『宇治抹茶』早速試してみました(o^-^o)

 ドルチェグストの『宇治抹茶』が期間限定で発売されたので早速試してみました(o^-^o)。 元々普通のレギュラーコーヒーでも泡の立つマシーンなので、茶筅で点てたような泡が立ちます。きめ細かではないですが(*^.^*)  […]

2016年2月17日 / 最終更新日時 : 2016年2月17日 情報

空海せんべい頂きました!ご利益ありそうです(o^-^o)

正式には「善通寺玉子煎餅」ですが、空海の文字と五重塔が焼き印されてます。 昨日お客さんがお遍路さん(四国八十八箇所巡り )に行かれたとのことで、お土産に頂きました(o^-^o) 閏年には逆回りでお参りする(逆打ち)とご利 […]

2016年2月10日 / 最終更新日時 : 2016年2月10日 着物展示会

風呂敷、注染手ぬぐい、今治タオルなど展示中! 2月13日(土)より衣更着展 

2月13日(土)より「衣更着展」準備中。1階には民藝柄の風呂敷、注染手ぬぐい、今治タオルなど展示してみました。懐かしい和模様を中心に、使ってみたくなる!飾ってみたくなる!布がいっぱいですヽ(´▽`)/ 参照:「衣更着展」

2016年2月6日 / 最終更新日時 : 2016年2月6日 情報

鶴瓶さんのTBS「A studio」に叔母が登場w(゚o゚)w!鶴瓶さんも取材に!

 鶴瓶さんのTBS「A studio」。昨晩の放送に叔母が登場w(゚o゚)w!大崎下島の國實さん夫妻(母の妹夫妻)のお宅に鶴瓶さんが取材に行ってました。俳優の田中哲司 さんがお泊まりで訪れるお宅として紹介。「鈴枝さんいい […]

2016年2月4日 / 最終更新日時 : 2016年2月4日 呉服屋の日々の仕事

京都にて沖縄染織産地の現状についての公演と、芭蕉布の平良美恵子さんの公演を聴いてきました

 京都・みやこめっせで行われた着物文化塾に参加してきました。「沖縄染織作品の解説と産地の現状」という講演と喜如嘉の芭蕉布の平良美恵子さんによる講演を拝聴。産地の現状など生の声を伺うと、伝統工芸織物の有り難さを改めて感じま […]

2016年2月3日 / 最終更新日時 : 2016年2月3日 情報

ホテル近鉄京都駅に宿泊!部屋のカーテンを開けたら目の前に新幹線がw(゚o゚)w

 先日の京都出張で「ホテル近鉄京都駅」に宿泊しました。京都駅八条口直結でとても便利!部屋は広々として奇麗、朝食(ビュッフェ)も美味しかったですよ(o^-^o)。 部屋に入って窓のカーテンを開けたら、目の前に新幹線のホーム […]

2016年2月2日 / 最終更新日時 : 2016年2月2日 着物でお出かけ

着物で新年会2016 今年も 和気あいあいと盛り上がりました!

着物で新年会、今年は「レストラン・ベル」(東広島市西条)で開催! 料理が間違いないお店ということで、貸し切らせてもらいました(土曜日11時半〜)。皆さん着物が大好きな方ばかり、話も弾みます。新しい着物ばかりではなく、タン […]

最近の投稿

下瀬美術館(広島県大竹市)

2023年3月20日

いと善女将 今日の着物

2023年3月20日

着物コーディネート例 小紋×名古屋帯

2023年3月18日

藤娘きぬたや 特別内見会 

2023年3月17日

茜染めワークショップ開催決定!

2023年3月16日

お母様が振袖+袴の着付とヘアアレンジ

2023年3月13日

娘が振袖に袴姿で大学の謝恩会へ

2023年3月10日

娘の謝恩会用に振袖+袴 練習

2023年3月7日

首里染織館 suikara 紅型、花織、宮古上布など

2023年3月6日

琉球紅型体験 出来上がり

2023年3月4日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会 
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop