コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物イベント お出かけ・パーティー・ワークショップ 
    • キャンペーン
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

2017年5月

  1. HOME
  2. 2017年5月
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 情報

5.29呉服の日 本日はシルクウールの単衣着物です 袷と単衣の移行期に昔の着物を思う

今日は5月29日で「呉服の日」です。  全国的に快晴で広島も30度近い暑さが予想されています。教科書的には5月は袷(あわせ)の季節ですが、さすがに暑いので長襦袢は夏素材で、半衿だけは透け感の無い秋〜春向き素材を取り付けま […]

2017年5月27日 / 最終更新日時 : 2017年5月27日 情報

ブラボー! 広島交響楽団‏ 「第370回定期演奏会」へ行ってきました

身近でこんなにいいサウンドを聴くことができるなんて幸せです(o^-^o)広響さんありがとう!  私にとって昨晩の一番はチャイコフスキー作曲・交響曲第6番「悲愴」。子供の頃から何度も聴いて勝手に飽きてしまっていたのですが、 […]

2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2017年5月23日 その他着物イベント

西条まちゼミ チラシができたので、いと善ホームページにもアップしました(平成29年)

「西条まちゼミ」のチラシができました。 ◎JR西条駅周辺の商店を中心に開催。今年は全38講座です。 ◎開催期間:平成29年6月12日(月)~7月31日(月) いと善では「はじめての浴衣と帯結び」「簡単!使える風呂敷の結び […]

2017年5月20日 / 最終更新日時 : 2017年5月20日 呉服屋の日々の仕事

着物文化講座を久しぶりに開催しました

本日は着付け教室に来ていただいている生徒さんのご希望もあって、「着物文化講座」を開きました。今回は7名ご参加。きもの文化検定の教本や小袖の図録なども活用しながら着物の基本を解説したり、色んな疑問に答えたりしました。紬、ち […]

2017年5月18日 / 最終更新日時 : 2017年5月18日 着物商品情報

団扇(うちわ) 色々揃えてます! 

団扇(うちわ)店内に展示中。金魚、京野菜、舞妓、などのデザインや日本橋三勝の浴衣生地を使ったものまで。浴衣の装いに涼感を添えてくれます! 1,296円〜 「2017浴衣・和装小物・和洋バッグ 展」でも出品します。 6月2 […]

2017年5月16日 / 最終更新日時 : 2017年5月16日 着物商品情報

江戸更紗の名古屋帯を提案!いと善オンラインショップにアップしました

いと善オンラインショップに「江戸更紗・名古屋帯」をアップしました。 東京で代々「江戸更紗」や「江戸小紋」染めを受け継いでいる「富田染工芸」さんに先月来場頂きました。その時、秘蔵の更紗見本裂を見せてもらったのですが、一目で […]

2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月15日 情報

2017浴衣用の下駄入荷!女性用・男性用 京都でセレクトしてきました

浴衣用の下駄を店内に揃えてます。女性用・男性用とも色んなタイプの浴衣に合うように選んできました。井登美オリジナルで注染浴衣を鼻緒に使用した下駄(7,560円)は特におススメ! 6月2日〜4日の浴衣展にも出品します

2017年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月13日 着物展示会

足型別の足袋 足にぴったりの足袋を見つけてください(22,0〜24,5㎝)

「浴衣&和装小物&和洋バッグ展」 平成29年6月2(金)〜4(日)日、 いと善呉服 1階・2階 (JR西条駅前) では細い型〜ふっくら型6タイプの「足型別の足袋見本」を出展します(22,0〜24,5㎝)。 標準的な足袋で […]

2017年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年5月12日 着物展示会

浴衣&和装小物&和洋バッグ展  6月展示会案内をアップしました

京都・井登美協賛「浴衣&和装小物&和洋バッグ展」 ・平成29年6月2(金)〜4(日)日  ・いと善呉服  (JR西条駅前) にて ⭐️日頃よりご要望の多い「和装にも洋装にも使えるバッ […]

2017年5月10日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 着物商品情報

京都から総絞りの振袖が入荷しました。

本日、京都から総絞りの振袖入荷しました。鮮やかな赤い地色の鹿の子絞りに桶絞りで「束ね熨斗模様」を表現した逸品! 買い取り仕入れなので、総絞りなのにとってもリーズナブルです。いと善店内でお確かめください(o^-^o) &# […]

最近の投稿

雪花絞り(藤井絞)日傘

2022年6月29日

いと善女将 今日の着物 〜小千谷ちぢみ〜

2022年6月25日

いと善女将の着物 〜6月、茶道の行事で〜

2022年6月23日

紫根染体験で染めた糸を「懐紙入れ」に

2022年6月22日

「藤井絞り展」9月開催!

2022年6月17日

首里織染織会館 suikara 〜沖縄染め織り研修〜

2022年6月15日

知花花織(ちはなはなおり)〜沖縄染め織り研修〜

2022年6月14日

知念紅型研究所 〜沖縄染め織り研修〜

2022年6月12日

南風原 野原織物工房 〜沖縄染め織り研修〜 

2022年6月9日

南風原花織  〜沖縄染め織り研修〜

2022年6月8日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物イベント お出かけ・パーティー・ワークショップ 
    • キャンペーン
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop