花子とアン 御召について 〜安東かよ的ファッション〜

花子とアン公式ホームページ 「安東かよ的ファッション」で御召(おめし)が登場してました。

 紹介されている着物の多くは銘仙(めいせん・明治〜昭和初期まで流行)ですが、最後に紹介されている「紫地に椿模様の着物」は「御召(おめし)」とあります。
 御召は江戸時代、京都西陣発祥の先染めの着物。緯糸(よこいと)に強撚糸(きょうねんし・強い撚りをかけた糸)を使うので、細かいシボ(凹凸感)とシャリッとした風合いが特徴でした。御召と銘仙は同じ先染めの着物で同時代に流行したのでデザイン的にも似ています。「東の銘仙、西の御召」と言うように地域性はあると思いますが、戦後は銘仙に代わって御召が広まったそうなので70代以上の方はご存知の方が多いと思います。
 ザラッと風合いや湿気を吸ってカビになりやすいなど、昔の御召しを知っている方は良いイメージを持ってない場合も多いのですが、現在織られている「西陣御召」は随分改良が加えられていて昔の御召とは違います。必ずしも「緯糸(よこいと)強撚糸」という制約に縛られず、自由な発想で様々な御召が織られています。

Follow me!