コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

2017年6月

  1. HOME
  2. 2017年6月
2017年6月28日 / 最終更新日時 : 2017年6月28日 浴衣 コーディネイト

桜七軒浴衣 ピーコックグリーンの牡丹が冴える

白地にピーコックグリーン(青味の緑)の牡丹が鮮やかです。菊花の中心の黄色に帯の色を合わせました。 ◯桜七軒浴衣反物 10,800円(綿紅梅・綿100%) ◯帯 8,100円(表地ポリエステル100%) ◯桐下駄 12,9 […]

2017年6月25日 / 最終更新日時 : 2017年6月25日 呉服屋の日々の仕事

西条まちゼミ いと善講座「はじめての浴衣と帯結び」

本日「はじめての浴衣と帯結び」を午前と午後2回実施。和やかな雰囲気で楽しく受講していただきました。とっても上手に着ていただいてます(o^-^o) 浴衣の講座は残り1講座。7月5日(水曜日)10時〜 現在2名様枠がございま […]

2017年6月23日 / 最終更新日時 : 2017年6月23日 浴衣 コーディネイト

三勝ゆかた 男物両面染 

三勝ゆかた(男物・両面染)紺地に竹節のよろけ縞模様と七宝模様の両面染。 角帯は焦げ茶色に「左馬」を横一文字に配したデザイン。裏は辛子基調の縞模様です。裏をメインに合わせても綺麗です。 ◎三勝浴衣反物:32,400円(綿1 […]

2017年6月22日 / 最終更新日時 : 2017年6月22日 情報

西条まちゼミ 本日「いと善」の講座スタート 平成29年

 西条まちゼミ いと善の講座「簡単!使える風呂敷の包み方」本日開催しました。「こんな包み方もあるんだw(゚o゚)w風呂敷って賢いね!楽しい!」と言う言葉をいただけて、まずはホッ!喜んでいただけて良かったです。  今回は「 […]

2017年6月21日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 浴衣 コーディネイト

桜七軒 浴衣

◎桜七軒 浴衣反物 10,800円(綿紅梅・綿100%) ◎源氏物語細帯 7,560円(綿100%) ◎桐下駄 16,200円   いと善オンラインショップに出品中

2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 着物でお出かけ

三景園 あじさい祭り 浴衣や初夏の着物で

18日(日曜日)、三景園「あじさい祭り」に着物で散策してきました。浴衣、小千谷縮み、単衣のお召し、単衣の小紋など思い思いの着こなしで。  まずはエアポートホテル内のレストラン「アチェロ」でビュッフェ。シェフのクッキングパ […]

2017年6月17日 / 最終更新日時 : 2017年6月17日 情報

風呂敷の結び方講座(西条まちゼミ)に向けて練習&研究中

風呂敷の結び方講座(西条まちゼミ)の第1回目が近づいて来たので、講習内容を考えてます。本に載っているような基本的な結び方が中心になりますが、ちょっと応用して更に実用的な使い方ができないか研究中!身近にあるものを使って結び […]

2017年6月16日 / 最終更新日時 : 2017年6月16日 情報

ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ステファヌ・ドゥネーヴ 先ほど終了しました

 くらら(東広島芸術文化ホール)ブリュッセル・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ステファヌ・ドゥネーヴ コンサート ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」など先ほど終了しました。   なんだか古風な弦の音がすると思ったら、ビ […]

2017年6月16日 / 最終更新日時 : 2017年6月16日 浴衣 コーディネイト

三勝・注染浴衣(手染め)×紗献上

日本橋・三勝の注染浴衣 竹笹模様と松皮菱に桔梗などを配したデザイン。博多織にしむら織物の紗献上を合わせて夏の街着風に。帯締は平田組紐の「からむし」夏帯締です。 「いと善オンラインショップ」でもご覧いただけます 綿紅梅(綿 […]

2017年6月14日 / 最終更新日時 : 2017年6月14日 浴衣 コーディネイト

桜七軒・浴衣 直線的なデザイン

桜七軒の浴衣反物 紫濃淡の不規則な直線を市松に配したデザイン。無地の帯にピーコックブルーの帯留をアクセントに置きました。下駄はサイケデリックな(?)デザインで足元に変化球! ◎桜七軒浴衣反物 10,800円(税込) ◎両 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

始まりました「リプリーリルジュエリー展」終了

2025年5月10日

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop