コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

2017年8月

  1. HOME
  2. 2017年8月
2017年8月30日 / 最終更新日時 : 2017年8月30日 着物商品情報

帯留 白蝶貝

白蝶貝をはめ込んだ螺鈿細工の帯留 市松風のデザインでモダンなコーディネイトに。通年向きですが、クールな配色なので暑い季節には涼感を呼びます。 ●帯留5,400円(税込) ●三分ひも・大原商店「花しおり」3,240円(税込 […]

2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2017年8月28日 情報

記念切手・伝統文化の世界

JPに記念切手を買いに行ったら有りました(^-^) 十二単から小袖、打掛まで、すべて着物柄のシールタイプ。早速まとめ買いです。 着物型の切手はゆっくり剥がないと、袖がビリっと破れるので要注意(^_^;

2017年8月26日 / 最終更新日時 : 2017年8月26日 情報

陶器の帯留・鍵盤と音符

帯留「鍵盤と音符」 陶器製で筒状になった帯留、三分紐が入ります。ワンポイントに音楽を感じるだけでウキウキで出かけられそうです(o^-^o) ◎京焼・竹精陶苑 8,640円

2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年8月23日 着物商品情報

帯留 〜着物コーディネイトのアクセントに〜

兎ぽっくり模様・帯留  神話や昔話にもよく登場する兎。着物や帯の模様とミックスして物語をつくれそうなアイテムです。 素材:水牛の角 9,180円

2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年8月21日 着物イベント

秋月洋子さんを囲んでキモノパーティー!2017 

きものスタイリスト・秋月洋子さんを囲んでキモノパーティー! 今年も開催します  ◎日時:2017年9月9日 午後6時〜   ◎会場:水軍の郷(東広島市西条町) 着物スタイリストとして、ドラマ、映画、雑誌などで益々ご活躍の […]

2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 着物商品情報

まだまだ間に合う「夏帯」〜フォーマル袋帯〜

 夏帯は夏の着物に合わせますが、単衣(初夏と初秋)の着物にも合わせます。初秋なら9月中旬までが夏帯で、後半から秋冬物(涼やかな色柄)に移行するのが目安。その年の気候によっても変わってくると思います。  お茶会、披露宴など […]

2017年8月10日 / 最終更新日時 : 2017年8月10日 着物商品情報

単衣の季節に柳条御召はいかがでしょうか?

 夏真っ盛りですが、盆が過ぎればあっという間に秋も近づきます。 9月からの単衣の季節に柳条御召(りゅうじょうおめし)はいかがでしょうか? 御召しの原点は安土桃山時代に伝わった柳条縮緬(りゅじょうちりめん)。縦シボが特徴で […]

2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2017年8月4日 着物商品情報

「井登美」へちまの帯板、帯枕、補正ウエストパッド 

「井登美」へちまの帯板、帯枕、入荷してます! 連日の猛暑、少しでも着物を涼しく着るアイテムとして注目です。ただ、原料のへちまの栽培がなかなか追いつかないのだとか。この先2ヶ月くらいは暑さ対策が必要だと思うので、品物あるう […]

2017年8月2日 / 最終更新日時 : 2017年8月2日 着物展示会

秋月洋子・キモノコーディネイト会2017 9月に開催 ホームページにアップしました

秋月洋子・キモノコーディネイト会2017 ◎9月9日(土曜日)〜11日(月曜日) ◎いと善呉服  (JR西条駅前)  テレビドラマ、映画、着物雑誌など、着物スタイリストとして大活躍の秋月洋子さんに今年も来場いた […]

2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2017年8月1日 着物商品情報

大原商店の「麻わた入り汗取りじゅばん」(半襦袢)

大原商店の「麻わた入り汗取りじゅばん」(夏の半襦袢)を仕入れてみました。 夏の着物を涼しく着る工夫は昔から色んな工夫が試されてきて、今も和装小物メーカーが色んな商品を出しているので、どれを選べば良いか迷うところだと思いま […]

最近の投稿

始まりました「リプリーリルジュエリー展」終了

2025年5月10日

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop