コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

2018年3月

  1. HOME
  2. 2018年3月
2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年3月26日 着物商品情報

着物オンラインショップに草履バッグセットを追加しました

いと善着物オンラインショップ「ITOZEN KIMONO SHOP」に草履バッグセットをアップしました。前回出品分すべて完売したので、今回も思い切った破格値で出品してます! 「ITOZEN KIMONO SHOP」

2018年3月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月25日 着物お役立ち情報

男の着物 擦り切れて着れなくなった着物を仕立て直し

 気に入ってよく着てた私の着物(博多織・男もの紬)が擦り切れて着れなくなったので、仕立て直しました。最初の画像は袖口の擦れです。同様に力の掛かる背中心(背縫い)も裂けており、衿はかなり汚れていました。  最初に洗い張り( […]

2018年3月20日 / 最終更新日時 : 2018年3月20日 着物商品情報

源氏物語ゆかたカタログ2018 反物厳選中!

 源氏物語ゆかたカタログ2018が入ったので、仕入れる反物を厳選中です。今年も源氏物語らしいクラシカルなデザインを生かしながら、古典からポップでかわいいデザインまで楽しめます。今年は綺麗なブルーに目が行く感じかも! 男物 […]

2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2018年3月17日 情報

「博多織元移動市」では男もの角帯もたくさん揃えてます 明日18日まで

「博多織元移動市」明日まで開催中!  締めやすさで着物通の間で定評のある「にしむら織物」の角帯がたくさん揃ってます。   更に女性用の細帯を角帯に仕立て直すと言う裏技もw(゚o゚)w ●いと […]

2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年3月16日 着物展示会

「博多織元移動市」ではお洒落で楽しい柄も多数出品中!

博多織の「にしむら織物」さんは多彩なデザインの帯を織られています。 「博多織元移動市」で出品中、ほんの一例(o^-^o)  ●いと善ホームページ

2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2018年3月15日 情報

明日から「博多織元移動市」開催!準備が整いました

「博多織元移動市」明日から開催! 博多織の老舗「にしむら織物」さんの新柄、人気柄、ずらり揃いました。クラシカルからモダン、かわいいデザインまで見てるだけでとってもワクワクしてきます(o^-^o) 「いと善」ならとってもリ […]

2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2018年3月14日 着物商品情報

麻の着物 小千谷縮み、近江の麻など 揃いました

夏の着物で最も涼しいのが麻ちぢみ。水洗いできるので夏には最適の素材です。 シーズンが近づくと確実に品薄になるので、早めに揃えました。小千谷縮み、近江の麻など今年の新柄もとっても素敵です! 16日(金曜日)から当店で開催の […]

2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月13日 呉服屋の日々の仕事

寒い季節に浴衣選び 〜2018年新柄の浴衣生地見本〜

 夏の浴衣シーズンに向けて柄を選品中。カタログではなく、実際の生地見本を見て発注します。基本的に染屋さんは受注を受けて染めるので、今のうちに発注しておかないとシーズンに入ると入荷しないものが多いです。  買い取りなので仕 […]

2018年3月11日 / 最終更新日時 : 2018年3月11日 着物展示会

博多織「にしむら織物」展を開催

来週金曜日より 博多織元移動市 〜にしむら織物〜 を開催します ◎日時:3月16(金)・17(土)・18(日)日   ◎会場:いと善呉服店内  ◎内容:袋帯、名古屋帯、小袋帯(半幅帯)、男角帯、夏帯(紗献上など […]

2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年3月3日 情報

春の西条・醸華町まつり 2018」賑わってます!

「春の西条・醸華町まつり 2018」ただ今賑わってます! 着物でぶらぶら歩いてみました。10月の酒まつりとは違ってゆったり酒蔵通りを楽しめます。着物の方もちらほら見かけました。 竹酒とか利き酒とかあって呑みたかったけど、 […]

最近の投稿

始まりました「リプリーリルジュエリー展」終了

2025年5月10日

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop