コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

2020年10月

  1. HOME
  2. 2020年10月
2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 いと善 着物展示会

店内全品20%値引き  明日31日まで

〜東広島市消費喚起キャンペーン利用〜大変多くのご利用を頂いております割引キャンペーンが残り1日となりました。お見逃しなく! 東広島市消費喚起キャンペーン利用で 10月末まで店内在庫全品20%値引きいたします。着物、帯、和 […]

2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 いと善 着物商品情報

本革草履(衿秀)

和装小物の高級ブランド衿秀「和想庵」の本革草履

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 いと善 情報

博多織 波筬・八寸名古屋帯

博多・原田織物 八寸名古屋帯が入荷しました。モノトーンの静かな色調ですが、波筬(なみおさ)で織られてて表情豊かです。モノトーンで主張しすぎない柄なので着物の色相を選ばないのと、柄の多い着物にも合います。小紋、御召し、木綿 […]

陽明文庫展
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 いと善 情報

陽明文庫展 〜近衛家1000年の栄華〜

 熊野町 筆の里工房(広島)で開催中の「陽明文庫展」に行ってきました。国宝「藤原道長・御堂関白記」をはじめ、空海(伝)、後鳥羽天皇、近衛信尹(寛永の三筆)などなど教科書に出てくるような人物の書がずらり展示してあって、かな […]

男薄物羽織
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月18日 いと善 カジュアル着物コーディネート

薄物袖無し羽織(男の着物)

 広島も急に肌寒くなりました。今日は結城紬無地(袷)に薄物袖無し羽織を合わせました。体感的には保温性の高い紬の着流しでちょうど良いですが、外に出かける時にはちょっと羽織りたい感じ。 薄物羽織は先代から在庫で持ってた黒の羽 […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 いと善 ワークショップ

日本刺繍ワークショップ 足袋にシーズー犬

リクエストは「シーズー犬の顔」そのまんま可愛い^_^ひげと額に白い糸で上手に刺繍されてます。

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 いと善 その他着物イベント

日本刺繍ワークショップ おもしろデザイン

おとといのワークショップでは講師の西田先生が、皆さんのリクエストに答えて楽しいデザインを考えてくださいました。画像は「ボーダーコリーとフードボール」コリーの視線がばっちり餌を捕らえてます!刺繍は犬の白い毛並みとシッポ、餌 […]

2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 いと善 ワークショップ

日本刺繍ワークショップ「足袋」

 日本刺繍ワークショップ、とってもテンションの上がる足袋ができました!それぞれ好きなモチーフをリクエスト頂き、先生がデザインしてくださりポイントになる部分に刺繍を刺していきます。今回は不織布に刺繍してカットし、布用ボンド […]

2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 いと善 情報

着物を古民家で着る!and撮影会

ひとつ麦代表の吉原さんより着物イベントのリーフレットをいただきました。東広島市福富町の古民家で着物レンタルと撮影会をされるそうです。11月7日(土)、8日(日)。地元の皆さんから古着を提供いただいたそうですが、なかなか良 […]

2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 いと善 着物展示会

店内全品20%値引き  

◆ 10月13日(火)〜10月31日(土)〜東広島市消費喚起キャンペーン利用〜  東広島市消費喚起キャンペーン利用で 10月末まで店内在庫全品20%値引きいたします。着物、帯、和装小物、男の着物、手ぬぐい ほか(※加工除 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

55年越しの万博

2025年5月15日

始まりました「リプリーリルジュエリー展」終了

2025年5月10日

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop