2025年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 いと善 着物商品情報 刺繍半衿入荷! 白地刺繍半衿入荷しました。地厚の羽二重に吉祥模様のボリューム感のある刺繍。振袖や訪問着など礼装・準礼装に。22,000円(税込)〜 ●いと善展示会(7/11日〜14日)出品中
2025年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 いと善 着物商品情報 麻の半衿入荷! 麻の半衿入荷してます。白はもちろん涼やかな色の無地(小千谷縮みなど)や刺繍入り。水洗いできるので、麻や洗える絹などの長襦袢に合わせて爽やかな夏を過ごしてください。無地5,500円(税込)〜 ●いと善SALE(7/11日〜 […]
2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 いと善 着物展示会 帯締め帯揚げ入荷! 夏物も充実 月はじめに京都産地を巡って厳選した和装小物が続々と入荷してきました。夏物も充実してます。これだけ揃うとコーディネートが楽しみ!(※画像は一部) ◉「年に一度の在庫売り尽くしSALE」7/11(金)〜14日(火)で多数出品 […]
2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月8日 いと善 着物でお出かけ 浴衣モデル撮影 西条(東広島市)の酒蔵通りで浴衣モデル撮影 ◉浴衣 いと善 ◉モデル 三木まりあ ◉着付・スタイリング 三木信子
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 いと善 着物でお出かけ 福岡の織物紀行 番外編「着物で門司港」 「福岡の織物産地研修」では小倉が最後だったので「門司港」まで足を伸ばしてみました(小倉駅→門司港駅 約14分)。 レトロな街並みを散策。31階の高さから関門海峡を一望できる「門司港レトロ展望室」もあって、ゆっくり楽しめま […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 いと善 染め織りツアー 福岡の織物紀行②「久留米絣」 久留米絣 「山藍」 では重要無形文化財の3要件を満たす絣を織っています。 四代目・山村省二氏のお弟子さんである柿原真木子さんから各工程について詳しく説明して頂きました。 [3要件]一、手括りによる絣糸を使用すること二、純 […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 いと善 ワークショップ 家紋ワークショップ 塗り絵と家紋講座 日本刺繍の西田真理子先生の発案で「家紋ワークショップ」を開催しました。ボタニカルアート的に描かれた先生の下絵に塗り絵します。モチーフは参加者それぞれの紋の元となった植物です。「桐」「梅」「片喰(かたばみ)」「沢瀉(おもだ […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 いと善 染め織りツアー 福岡の織物紀行①「小倉織」 「豊前小倉織研究会」を訪ね、代表の大和恵子さんよりお話を伺いました。 [歴史]小倉織は経糸の密度が高く丈夫なので、袴、帯、羽織などとして使われました。徳川家康が小倉織の袷羽織を着て鷹狩に出かけたことや、江戸時代「武士の袴 […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 いと善 着物でお出かけ 着物でオペラコンサート 本日、東広島芸術文化ホールで開催された「歌劇 アイーダ」を着物で楽しんできました!地元でのオペラコンサートは久しぶりですが、想像以上のハイクオリティーにびっくり!物語に入り込んでいきました😊 公演の後に出 […]