コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

着物イベント

  1. HOME
  2. 着物イベント
2012年7月13日 / 最終更新日時 : 2012年7月13日 着物イベント

浴衣の着付とレンタルを企画!

8月18日(土)、19日(日)に東広島で話題の「戦国カフェ侍」のステージがあります。こんなチャンスに浴衣で行かない手はないですよね!そのお手伝いをさせてもらおうと「浴衣の着付とレンタル」を計画してます。「戦国カフェ侍」が […]

2012年7月3日 / 最終更新日時 : 2012年7月3日 着物イベント

「ふるるん」洗濯機で洗えるシルク!の着物と長襦袢

夏のきものと長襦袢展 日時:7月6日(金)~9日(月)午前10時~午後7時   会場:いと善2階  いと善ホームページ→ きものブレインと信州大学が共同で開発した業界初の加工特許。特殊防縮技術で水で洗っても風合いそのまま […]

2012年6月8日 / 最終更新日時 : 2012年6月8日 その他着物イベント

真筆展示!天使の書道家「金澤翔子」書と織

 天使の書道家「金澤翔子」 西陣織<織軸、織額、織帯>展では真筆(直筆)の書も展示します。今回は織物中心ですが、やはりオリジナルを見なければ感動が伝わらないですよね。[E:happy01]  今日PM9時から放送のTBS […]

2012年6月8日 / 最終更新日時 : 2012年6月8日 その他着物イベント

天使の書道家「金澤翔子」 西陣織<織軸、織額、織帯>展

天使の書道家「金澤翔子」 西陣織<織軸、織額、織帯>展 明日、6月9日(土)〜11日(金)泉ホール4階(JR西条駅前) 主催「いと善」電話082-423-5651 金澤翔子さんの書を西陣織で織り上げた作品を展示します。 […]

2012年5月31日 / 最終更新日時 : 2012年5月31日 着物でお出かけ

「和心の夕べ」西条駅近くの「あ・うん」さんで

「和心の夕べ」6/8(金)、会場:「あ・うん」、2,000円(前売り券1,500円) きものや浴衣で来場の方には何か良いことがあるそうですよ!楽しそう(^v^) 興味のある方は主催の「あ・うん」さんに問い合わせてみてくだ […]

2012年3月11日 / 最終更新日時 : 2012年3月11日 着物でお出かけ

卒業式に夫婦で着物

昨日は息子(中学)の卒業式でした。人生の大切な節目というのは感動的なもの。着物で花を添えてやりたいという気持ちで妻も私も着物で出席しました。男性の着物は私1人、女性は4人でしたが、「着物もいいね!」と思ってくれるお父さん […]

2012年3月1日 / 最終更新日時 : 2012年3月1日 着物でお出かけ

きもので料亭

 昨日は着物で料亭・地御前へ行って来ました。ハイソな奥様方との会食にちょっと緊張でしたが、皆さん趣味が多くて楽しいお話色々伺いました。料理は食材の良さが際立ついい味で大満足です。  料亭の後は近くのかき打ち場を見学。ひた […]

2012年2月29日 / 最終更新日時 : 2012年2月29日 着物でお出かけ

着物で地御前

今日は着物で料亭・地御前に行ってきます。なじみのお客さんが以前から「行こう行こう」とおっしゃってくれていた店なので楽しみ!高級そうです[E:coldsweats01]

2012年2月4日 / 最終更新日時 : 2012年2月4日 着物イベント

西条 きものde散策へのご意見

「西条 きものde散策」にご参加いただいた皆さんへ。今回のイベントについて企画運営上のご意見やご不満に感じられたことなどございましたら、是非お知らせください。

2012年2月4日 / 最終更新日時 : 2012年2月4日 着物イベント

「西条 きものde散策」の後処理が一段落

「西条 きものde散策」の後処理がようやく一段落。イベントは半月前に終わってますけど、市主催の事業だけに色々な報告書をきちんと出さないといけないんです。約半年間、企画運営は本当に楽ではなかったけど、町が着物で華やいだ光景 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 45
  • 固定ページ 46
  • 固定ページ 47
  • …
  • 固定ページ 55
  • »

最近の投稿

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

京都衿秀の高級草履「むかし話」

2025年3月29日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop