2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 いと善 着物展示会 小千谷ちぢみ入荷! 夏の着物で最も涼しいのは麻!水洗いもできます。小千谷ちぢみはシックなデザインからカラフルな色使いまで様々。リーズナブルな縞、格子はもちろん、手括り絣、絵絣なども。●本日からの展示会で出品中 https://itozen. […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 いと善 着物展示会 リプリーリルジュエリー展 明日より開催! 着物が大好きなジュエリー作家さんをお招きして、明日より「リプリーリルジュエリー展」開催します。基本的には洋装アイテムですが、「いと善」としては和装のオシャレアイテムとしてイヤカフやリングをお勧めしてみたいです。イヤカフ […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 いと善 着物展示会 山葡萄のバッグ出品 今週金曜日からの「リプリーリル ジュエリー展」 〜ジュエリー&夏着物と和装小物の展示〜 では山ぶどうバッグも出品します(画像は一例)。山葡萄(やまぶどう)の蔓をヒゴ状にして手編みしたバッグ。網代編みや六角花編みなど。浴衣 […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 いと善 着物展示会 彫金 帯留め 〜リプリーリル ジュエリー展〜 13日(金)〜15日(日)からの「リプリーリル ジュエリー展」では彫金の帯留め(真鍮)を出品します。画像はその一例。京都の和装小物屋「井登美」×リプリーリルコラボのオリジナルでデザインが洗練されててリーズナブルです。帯留 […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 いと善 着物展示会 爪搔き本綴れ帯入荷しました! 服部綴れ工房 4月9日(土)、10日(日) 、「いと善 」で開催する「紫根染ワークショップ」に合わせて、「服部綴れ工房」の爪搔き本綴れ帯が入荷しました。本格的な綴れ織をされる機屋さんは非常に少なくなりましたので、これだけ綴れ帯が揃うの […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 いと善 ワークショップ 紫根染めワークショップと爪掻本綴れ帯 ●日時:4月9日(土)、10日(日) 要予約 両日とも①午前10時〜12時 ②午後2時〜4時 各回2時間程度、3名様まで ●会場:いと善 店内 1階 ●講師:服部秀司氏(京都西陣 服部綴工房代表 ) ●費用: […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 いと善 着物展示会 京都 四條庵 商品紹介「袋帯」 ●日時:2月18日(金)、19日(土)、20日(日) ●会場:いと善 店内「京都 四條庵着物展」 https://itozen.com/tenjikai/ 伝統工芸に裏打ちされたほんまもんの品質と洗練されたデザ […]
2021年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 いと善 着物展示会 「創業90周年記念展」開催! ●日時:11月12日(金)、13日(土)、14日(日) ●会場:いと善 店内 おかげさまで当店は創業90周年を迎えさせていただきました。本展では当店が最もご提案していきたい全国の染め織り・伝統工芸呉服を揃えます。詳細 h […]
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 いと善 着物イベント 絞り体験(巻き上げ絞り)きぬたや展にて 先日開催した「藤娘きぬたや絞り展」では来場の皆さんに「絞り体験」をしていただきました。帯揚げ用の白生地(正絹)を摘まんで綿糸でグルグル巻きます(巻き上げ絞り)。帯揚げの柄が出る場所を見定めて、思い思いの場所や大きさで絞っ […]
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 いと善 着物商品情報 本疋田絞り 振袖 「きぬたや絞り展」にて 本疋田絞り地全体に配し、花模様は一目絞りを使った極めて贅沢な振袖。職人さんが3年以上かけて絞ったものです。反物状態なので分かりにくいですが、振袖分の長さがあります。もちろん小紋に仕立てても素敵です。本日まで「きぬたや展」 […]