2015年5月26日 / 最終更新日時 : 2015年5月26日 呉服屋の日々の仕事 中学校・和装教育の一環で浴衣の着付け教室に参ります。マニュアルを確認中! きもの振興会の依頼で明日、東広島市立志和中学校の着付け教室に参ります。もちろん男子の着方担当。講師が複数なので、手順を合わせる為のマニュアルがあり、ただ今練習中です。普段は自分流で着てるので、マニュアルは何だか難しい(* […]
2015年5月16日 / 最終更新日時 : 2015年5月16日 呉服屋の日々の仕事 御菓子処すだの「エレガントルテ」を試食 一応仕事の一環です(o^-^o) 新潟県の人気スイーツ、御菓子処すだ「 エンガトルテ黒×白」をお取り寄せ。 8日間待って本日到着、早速頂きました。「キャラメル、くるみを包み、香ばしく焼き上げています」とあるだけあって、くるみの食感と濃厚な香ばしさがたま […]
2015年4月21日 / 最終更新日時 : 2015年4月21日 呉服屋の日々の仕事 山吹を店に飾ってみました! 嫁さんが 母から山吹(やまぶき)をもらったので、早速妻が店に飾ってくれました。春らしい元気な色ですね(o^-^o)。山吹は日本の代表的な 色名としてもお馴染み。「山吹色」は鮮やかで少し赤みのある黄色です。 ミニ山吹
2015年4月1日 / 最終更新日時 : 2015年4月1日 呉服屋の日々の仕事 店に生けてる水仙がいい香りしてます 母が自宅から水仙を持って来てくれたので、妻が花器に生けて店に飾りました。いい香りしてます(o^-^o)。大分花が開いてますけど、水仙って可憐ですね!
2015年3月30日 / 最終更新日時 : 2015年3月30日 呉服屋の日々の仕事 きものサロン いと善1階は着物で集うスペースにもなります(o^-^o) いと善1階は丸テーブルを囲んで着物で集うきものサロンにもなります(o^-^o)。美味しい珈琲やカフェラテ、抹茶ラテなどでお・も・て・な・し( ^^)y。喫茶店気分で語り合いましょう!
2015年3月29日 / 最終更新日時 : 2015年3月29日 呉服屋の日々の仕事 本日営業しております。 今年から第5日曜日を営業日に変更しました 本日3月29日(第三日曜日)営業しております。昨年まで第一、第二、第三日曜日を定休日にしておりましたが、今年より第三日曜日は営業日に変更致しました。 元々定休日は無かったのですが、約15年前に子供との時間を持つ為に儲 […]
2015年3月28日 / 最終更新日時 : 2015年3月28日 呉服屋の日々の仕事 市田ひろみ・きもの文化講演会(広島) きもの文化検定のアピールに!2015.3.28 服飾評論家・市田ひろみさんをお招きした 「きもの文化講演会」に参加しました。これは全日本きもの振興会が主体となっている「きもの文化検定」のアピールが主な趣旨のようです。参加者120名、たくさんの着物姿の方々が集いました […]
2015年3月26日 / 最終更新日時 : 2015年3月26日 呉服屋の日々の仕事 着物で!桜の彦根・京都ツアー!!! 美味しいお店探してます(^_^)v 4月初めに「着物で桜の彦根・京都ツアー」に行ってきます! この季節に京都の宿を取るのは至難の業!!(゚ロ゚屮)屮。そこで「桜の彦根城も良いかも!」と思い彦根のホテルを予約しました。実は私自身彦根が初めて。お客さんと一緒の […]
2015年3月14日 / 最終更新日時 : 2015年3月14日 呉服屋の日々の仕事 男の着物の着方(着付け) 動画を公開しました 男の着物の着方(着付け) 長襦袢→着物→帯結び(貝の口)→羽織 まで動画を公開しました。着崩れしにくくする為に独自の工夫もしています。 動画編集をしたことがないので、とりあえず編集なしの5分43秒です(*´v゚*)ゞ […]
2015年2月17日 / 最終更新日時 : 2015年2月17日 呉服屋の日々の仕事 春よ来い! ホームページの背景を桜に https://www.itozen.com 春よ来い!という願いを込めて「いと善(東広島市の着物店)」ホームページの背景を市松模様から桜模様に変えてみました(o^-^o)