2014年10月12日 / 最終更新日時 : 2014年10月12日 呉服屋の日々の仕事 10.12酒まつり 賑わってます! 2014 本日「酒まつり」2日目。西条(東広島市)の町は賑わってます。いと善も(o^-^o) いと善では「注染手ぬぐい」をいっぱい展示販売中! 今日の私の着物は御召し。花織風の織り模様がさりげなく入ってます。10年近く着てますが、 […]
2014年9月28日 / 最終更新日時 : 2014年9月28日 呉服屋の日々の仕事 茶道教室の発表会で着物の着付け 今日は妻が通っている茶道教室のお茶会。当店を利用して朝早くから妻が数人の方に着付けをし、自分も着物を着てお茶会会場へ。ご苦労さん(^∀^)。 私も男性の方に着物、袴をお着せしました(^o^)v。呉服屋らしく役に立てて少し […]
2014年9月26日 / 最終更新日時 : 2014年9月26日 呉服屋の日々の仕事 ホームページをリニューアルしました! いと善の新しいホームページです!これまでよりも更に表現が自由になるので楽しみです(o^。^o)。まだまだ工事中の部分もありますが、少しずつ手を加えて充実させていきたいと思います。 http://www.itozen.co […]
2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2014年9月16日 呉服屋の日々の仕事 振袖 前撮りの着付け 昨日お客様の振袖の前取りで、妻が着付をいたしました。 振袖は総絞りの見事な熨斗目模様。何と!こちらのお嬢さんが10才の時におばあちゃんが作っておいて下さったものだそうです。愛情がいっぱい込められていますね! この振袖 […]
2014年8月18日 / 最終更新日時 : 2014年8月18日 呉服屋の日々の仕事 美しいキモノ 2014秋号 が届きました 定期購読の「美しいキモノ 秋号」が届いてました。特集は「絞り」、楽しみです(o^-^o)。って言うか夏号の特集もまだ読み残してるのに、早いな〜(^-^;
2014年8月7日 / 最終更新日時 : 2014年8月7日 呉服屋の日々の仕事 人間国宝・小川規三郎先生の工房訪問 人間国宝・小川規三郎先生(重要無形文化財博多織技術保持者)にお会いしてきました。先代・小川善三郎と共に二代続けて人間国宝なのですが、訪れた工房と機(はた)はその歴史そのものです。以前「献上博多の技と心」という本を読んで「 […]
2014年7月8日 / 最終更新日時 : 2014年7月8日 呉服屋の日々の仕事 あさって博多出張。人間国宝にお会いする予定なのですが・・・台風が来る( ̄ロ ̄lll) あさって7月10日に博多に出張。博多織の人間国宝・小川規三郎先生にお会いする予定なのですが・・・台風直撃でそれどころではないかも( ̄ロ ̄lll)。西条の美味しい酒を持参しようと張り切っていたのですが、今回の台風は侮れな […]
2014年5月29日 / 最終更新日時 : 2014年5月29日 呉服屋の日々の仕事 5.29呉服の日 単衣の着物で 今日は5月29日で「ごふくの日」 単衣(ひとえ)の着物で仕事中。今着ているのは、やまだ織の本塩沢(とってもリーズナブルな生地)でサラっと涼やかな着心地です。長襦袢は夏用。 朝からこの暑さでは「6月から単衣」なんていってら […]
2014年5月28日 / 最終更新日時 : 2014年5月28日 呉服屋の日々の仕事 源氏物語ゆかた 追加分が到着 好評につき、源氏物語の浴衣反物と細帯を追加しました。在庫の浴衣が白地に偏っていたので色味のある地色を選びました。 6月始めには京都仕入れに行くので、更に浴衣関連の品物を充実させます! 『夏のきものと浴衣展』 ・6月6日 […]
2014年5月25日 / 最終更新日時 : 2014年5月25日 呉服屋の日々の仕事 京都仕入れ お客様の顔を思い浮かべながら吟味! 6月2日(月)、京都へ仕入れに行きます。当店にないテイストの浴衣を探すのと、夏の和装小物各種揃えたいと思います。 また、「夏のきものと浴衣展」6月6日(金)〜8日(日)に揃える商品も選品してきます。大切なお客様からの […]