2013年8月5日 / 最終更新日時 : 2013年8月5日 呉服屋の日々の仕事 明日は結城紬の産地へ 明日から出張。1日目は結城紬の産地(茨城県、栃木県)で工房や「つむぎの館」など、2日目は東京で三勝本社(注染や長板浴衣で人気)や工房を巡ってきます。 結城紬の魅力をしっかり語れるようになってくるぞ[E:sign03]
2013年7月13日 / 最終更新日時 : 2013年7月13日 呉服屋の日々の仕事 店舗改装工事が盆明けになりそう 今日、店舗改装を依頼している工務店さんより連絡があり、工事が盆明け になるらしい。ガ〜ン、早くしたいのに(*_*;。 とても細かな要望を聞いてくれる方なので、依頼が多いみたい。猛暑で体壊さなければいいんだけど。
2013年7月13日 / 最終更新日時 : 2013年7月13日 呉服屋の日々の仕事 店舗改装、トイレの壁紙検討中 いと善呉服の店舗改装でトイレの壁紙を検討中。妻は「花柄がいい」と言い、私はなるべく「和」の雰囲気から離れたくないので「せめてストライプ(縞)にしようよ」と言う( ̄△ ̄)・・・。喧嘩にならないように気をつけよっと(*_*;
2013年6月17日 / 最終更新日時 : 2013年6月17日 呉服屋の日々の仕事 店舗改装の準備でクロスや床材のサンプルを集めました。 サンゲツさんの広島ショールームに行ってクロスや床材のサンプルを頂いてきたので早速感じを見ています。サンプルだけ見るととても渋く見えたものが、実際に店舗の壁や床に置いて照明を当てて見ると、意外と明るかったり、イメージが随分 […]
2013年6月10日 / 最終更新日時 : 2013年6月10日 呉服屋の日々の仕事 店舗改装「店じまいセール」お陰さまで無事終了! 店舗改装「店じまいセール」お陰さまで盛況のうちに終了しました。今の店舗は先代が出店して40年になります。途中何度か改装はしてますが、直したい所が山ほどあります。当初の改装予算に加えて、今回在庫を現金化できた分からなるべく […]
2013年5月9日 / 最終更新日時 : 2013年5月9日 呉服屋の日々の仕事 着物の地直し、湯通しなど見学(京都にて) 京都で着物の「地直し(色焼け、シミなどを直す)」「湯通し(紬などを仕立てる前に湯に浸けて糊を抜いたり洗ったりする)」等の現場を見学させて頂きました。私たち呉服屋でもなかなか見ることのない部分です。 画像1「地直し屋」 […]
2013年4月27日 / 最終更新日時 : 2013年4月27日 呉服屋の日々の仕事 いと善ホームページを引っ越しました! 独自ドメイン「itozen.com」を「http://itozen.jimdo.com/」に設定。これから写真をたくさんアップして、“着物本来の魅力” や “いと善好みの着物”をたくさんの方に知って頂きたいです(@^▽^ […]
2013年4月22日 / 最終更新日時 : 2013年4月22日 呉服屋の日々の仕事 事業主が納める消費税、明後日ドカ〜んと引き落とし! 事業主が納める消費税の引き落としが明後日に迫ってる。ってことは明日には口座に入れておかねば!お客様からお預かりした税金とはいえ、一度にドカ〜んと払うのは気分的に辛いです。毎年、消費税用の積み立てをしてますが、いずれ消費 […]
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2013年4月16日 呉服屋の日々の仕事 「呉服屋やってて良かったな!」と思うとき ここ数日、振袖一式、袋帯、紬など、良いご縁を感じる嬉しいお買い上げが続いています。京都に行ってお客様をイメージしながら買い取りで仕入れるのですが、上質ないい品に出会った時の感動\(⌒∀⌒*)/、その着物をお客様にコーディ […]
2013年1月16日 / 最終更新日時 : 2013年1月16日 呉服屋の日々の仕事 2013年1月成人式 振袖の傾向、感想 14日の成人式では妻と一緒に成人式会場まで振袖リサーチしてきました。振袖の傾向についてここ何年の流れと大きな変化は感じないのですが、大まかに書いてみます。 色はビビッドな赤が最も多い。ピンクも。黒地も多かったのですが […]