コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いと善呉服の着物お役立ちサイト

  • ホームhome
  • いと善紹介itozen
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れhow to use
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室lesson
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベントevent
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃えgoods
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ちuseful
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop

着物お役立ち情報

  1. HOME
  2. 着物お役立ち情報
2016年1月12日 / 最終更新日時 : 2016年1月12日 着物お役立ち情報

成人式・振袖の傾向を見てきました(平成28年1月11日・東広島運動公園体育館)。

新成人の皆さんおめでとうございます。平成28年1月11日(月)成人の日に催さ「東広島市・成人を祝う会」の会場に妻と行ってみました。振袖の傾向は概ね昨年と同じなので(平成27年1月Blog参照)も参照ください。 ◎地色:振 […]

2016年1月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 いと善 着物お役立ち情報

男の着物 カラーコーディネイト 江戸の粋!三色:ねずみ色、茶色、紺色(藍)の組み合わせ

連続テレビ小説「あさが来た」では新次郎(玉木宏)さんの着物の着こなしが注目されていますが、色の使い方がいいですね。  そこで、男性の着物カラーコーディネイトのポイントを一つお話します。江戸時代は四十八茶百鼠(しじゅうはっ […]

2016年1月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月5日 着物お役立ち情報

訪問着は子供の入学式・卒業式にふさわしくない!なんてことはありません!

 昨日のNHK「あさいち」で着物の特集してました。着物は私たちの生活になくてはならないものとして大切にされているんだなと嬉しく思います。「あさいち」さんありがとう(^-^)  ただ、番組の中で「訪問着は(華やかな)社交着 […]

2016年1月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月5日 着物お役立ち情報

子供の入学式、卒業式に訪問着はふさわしくない!ということはありません。

 昨日のNHK「あさいち」で着物の特集してました。着物は私たちの生活になくてはならないものとして大切にされているんだなと嬉しく思います。  ただ、番組の中で「訪問着は華やかな社交着だから、学業の場である学校の入卒式にはふ […]

2016年1月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月5日 着物お役立ち情報

子供の入学式、卒業式に訪問着はふさわしくない!ということはありません。

 昨日のNHK「あさいち」で着物の特集してました。着物は私たちの生活になくてはならないものとして大切にされているんだなと嬉しく思います。  ただ、番組の中で「訪問着は華やかな社交着だから、学業の場である学校の入卒式にはふ […]

2016年1月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月5日 着物お役立ち情報

子供の入学式、卒業式に訪問着はふさわしくない!ということはありません。

 昨日のNHK「あさいち」で着物の特集してました。着物は私たちの生活になくてはならないものとして大切にされているんだなと嬉しく思います。  ただ、番組の中で「訪問着は華やかな社交着だから、学業の場である学校の入卒式にはふ […]

2015年12月26日 / 最終更新日時 : 2015年12月26日 着物お役立ち情報

呉服の由来 日本書紀に見る呉機(くれはとり)・漢機(あやはとり)姉妹の機織り伝承

 着物を「呉服」と言う場合、呉から伝わった高級織物という意味があります。『日本書紀』によれば第十五代・応神天皇37年に、呉王(中国・呉の国)が縫工女・兄媛(えひめ)、弟媛(おとひめ)、呉織(くれはとり)、漢織(あやはとり […]

2015年12月11日 / 最終更新日時 : 2015年12月11日 着物お役立ち情報

ノーベル賞、11日のスウェーデン王室主催晩餐会で梶田婦人がお召しになった着物は加賀友禅の第一人者の作品!10日の晩餐会は色留袖のようでした。

昨日、ノーベル物理学賞の梶田隆章氏と共に晩餐会に出席された美智子夫人の着物(色留袖)は加賀友禅の第一人者の作品!とメディアで話題になっていました。ご婦人は「中町博志先生」の加賀友禅をお選びになったとか。お目が高い!この訪 […]

2015年11月21日 / 最終更新日時 : 2015年11月21日 着物お役立ち情報

館山唐桟(たてやまとうざん・木綿の縞織物)〜後世に伝えたい日本の伝統工芸織物⑥〜

産地:千葉県館山市須賀  唐桟(とうざん)は江戸初期にインドからオランダ船でもたらされた木綿の縞織物。名前の由来は荷物を船に積んだインドのセント・トーマス港にちなみます。木綿なので、江戸時代の贅沢禁止令で絹織物や華美な衣 […]

2015年11月20日 / 最終更新日時 : 2015年11月20日 着物お役立ち情報

弓浜絣(ゆみはまがすり)〜後世に伝えたい日本の伝統工芸織物⑤〜 ※木綿と絣の混同についても記述

「弓浜がすり」産地:島根県米子市・境港市・西伯郡淀江町(さいはくぐんよどえちょう)    この地方では江戸前期より綿の栽培が盛んでした(伯州綿)。木綿絣(もめんがすり)の始まりについては、江戸中期に備後絣(広島)の技術が […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

最近の投稿

始まりました「リプリーリルジュエリー展」

2025年5月10日

姪の結婚式 着物で祝福!

2025年5月9日

姪の結婚式へ

2025年5月7日

リプリーリルジュエリー展

2025年4月30日

着物で「東広島蔵開き」

2025年4月21日

着物で歩きたいイベント「東広島 蔵開き2025」

2025年4月18日

着物の丸洗い(クリーニング)注意点

2025年4月13日

入学式・卒業式での着物の防寒対策 コート?羽織?

2025年4月5日

礼装・準礼装の着物に合わせる小物や長襦袢について

2025年4月3日

祝儀扇の扱い方(女性の場合)

2025年3月30日

カテゴリー

  • きもの文化検定
  • コーディネート
    • カジュアル着物コーディネート
    • フォーマル着物コーディネート
    • 振袖コーディネイト
    • 浴衣 コーディネイト
  • 呉服屋の日々の仕事
  • 和小物情報
  • 情報
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 着物お役立ち情報
  • 着物イベント
    • その他着物イベント
    • ワークショップ
    • 染め織りツアー
    • 着物でお出かけ
    • 着物展示会
  • 着物商品情報

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月

読み込み中... 読み込み中...

  • お問い合わせ
  • 地図
  • サイトマップ

いと善呉服

739-0016
東広島市西条岡町3-16
電話082-423-5651

Copyright © いと善呉服の着物お役立ちサイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • いと善紹介
    • いと善呉服について[着物専門店]
    • 店主紹介
    • きもの文化検定1級
    • いと善 地図
    • 取引先リンク
  • ご利用の流れ
    • ご利用の流れ
    • 着物お手入れ価格・クリーニング、撥水加工
    • お支払い方法
  • 着付教室
    • 前結び着付教室
    • 男の着付教室
  • イベント
    • 展示会
    • 着物でお出かけ・パーティー 
    • キャンペーン・講座
    • 着物ギャラリー
  • 品揃え
    • カジュアル着物
    • フォーマル着物
    • 振袖
    • 浴衣(ゆかた)
    • 名古屋帯、袋帯、細帯
    • 和装小物
    • 男の着物
    • 産着(お祝い着・一つ身)
    • 注染手拭い(ちゅうせんてぬぐい)
  • お役立ち
    • 着物の保管と手入れ
    • 着物お手入れ価格(悉皆)
    • 失敗しない着物選び
    • 着物の畳み方
    • 半衿の付け方
    • 着物の種類(歴史・TPO)
    • 小袖通信 
  • online shop