2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 いと善 カジュアル着物コーディネート 着物コーディネート「博多織 八寸名古屋帯」 ◉八寸名古屋帯 博多筑前織物 正倉院文様を配した間道(縞) 経錦(たてにしき)、平織り、捩り織り(もじりおり)を組み合わせた織物。オールシーズン締めてもらえるように考えられています。 ●夏お召 山形で織られた複雑な捩り織 […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 いと善 コーディネート 夏の和装小物(帯締め、帯揚げ、半衿)について歴史を踏まえて解説 「夏着物+夏帯」「単衣着物+夏帯」には基本的に夏の和装小物を合わせてください。 ただし、実用的な要素の強い「帯締め」は涼やかなものであれば、必ずしも夏専用でなくても大丈夫です。締めやすさが重要。特に「冠組(ゆるぎぐみ)」 […]
2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 いと善 コーディネート 草履台と鼻緒組み合わせ 本革草履台と様々な鼻緒が入荷しました。 組み合わせ自由。コーディネートを楽しんでください。(※画像は品揃えの一部) ◉7月14日(月)まで揃えてます 参照:https://itozen.com/tenjikai/
2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 いと善 カジュアル着物コーディネート 明石ちぢみ コーディネート ◉明石ちぢみ(根啓織物 十日町) 夏の正絹着物。オフホワイトに矢羽風の絣。波筬(なみおさ)で経糸(たていと)が波打ち清涼感が増しています。 ◉本麻染め名古屋帯(手描き友禅) ◉帯締め 平田組ひも(江戸組紐) 紫の効いた […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 いと善 フォーマル着物コーディネート 着物モデル撮影 ◉モデル:みきまりあ さん 親戚で元をたどれば三木京染め店(現 いと善)の初代、二代目とつながるまりあさん、着物への思いも特別です。 先ずは「いと善呉服」店頭で
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 いと善 フォーマル着物コーディネート 夏附下×夏袋帯 〜夏着物コーディネート〜 ◉附下:ブルーグレー地に白揚げで波模様を表した絽の附下(夏のフォーマル着物)。 ◉袋帯:白地にシルバー箔で青海波を織り込んだ絽の袋帯。附下の波を邪魔しない同系色の淡色を合わせてみました。 ◉帯締:レース状に手組みされた平 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 いと善 カジュアル着物コーディネート 明石ちぢみ×捩り織り帯 〜夏着物コーディネート〜 ◉着物は波筬(なみおさ)を使って縦糸をよろけさせた涼やかな「明石ちぢみ」。経絣の浅葱色(あさぎいろ)がシャープに生えます。 ◉帯は羅織りのように透け感の多い捩り織(もじりおり)の八寸名古屋帯(はっすんはごやおび)。モノト […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月9日 いと善 フォーマル着物コーディネート 姪の結婚式 着物で祝福! 先日、大阪で開かれた姪の結婚式には家族で着物を! 新婦の母親と姉は「黒留袖」、私の娘は「振袖」、妻は「訪問着」。4人分の着付を「いと善呉服の女将(妻)」がしてくれました。 本当にお疲れ様です🙏 もちろん「 […]