2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 いと善 カジュアル着物コーディネート 着物コーディネート 紋紗の薄物羽織 ●唐花と象の更紗模様の紋紗(もんしゃ)で、薄物の羽織やコートにお勧めの生地です。目安は4月〜10月くらいで、夏や単衣の時期はもちろん、袷の着物にも羽織ります。 画像は羽織風に合わせてみました。
2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 いと善 カジュアル着物コーディネート 夏の絹絣 初おろしです 十日町(新潟)の夏着物。ビターチョコ色に黒の縞、経絣(たてがすり)を2本ずつずらしたリズミカルなデザインが気に入りました。お手頃価格だったので自分用にお誂え😊 さらりとした風合いでとっても涼やか!きっと9 […]
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 いと善 カジュアル着物コーディネート 着物コーディネート「博多織 八寸名古屋帯」 ◉八寸名古屋帯 博多筑前織物 正倉院文様を配した間道(縞) 経錦(たてにしき)、平織り、捩り織り(もじりおり)を組み合わせた織物。オールシーズン締めてもらえるように考えられています。 ●夏お召 山形で織られた複雑な捩り織 […]
2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 いと善 カジュアル着物コーディネート 明石ちぢみ コーディネート ◉明石ちぢみ(根啓織物 十日町) 夏の正絹着物。オフホワイトに矢羽風の絣。波筬(なみおさ)で経糸(たていと)が波打ち清涼感が増しています。 ◉本麻染め名古屋帯(手描き友禅) ◉帯締め 平田組ひも(江戸組紐) 紫の効いた […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 いと善 カジュアル着物コーディネート 明石ちぢみ×捩り織り帯 〜夏着物コーディネート〜 ◉着物は波筬(なみおさ)を使って縦糸をよろけさせた涼やかな「明石ちぢみ」。経絣の浅葱色(あさぎいろ)がシャープに生えます。 ◉帯は羅織りのように透け感の多い捩り織(もじりおり)の八寸名古屋帯(はっすんはごやおび)。モノト […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 いと善 カジュアル着物コーディネート 染め名古屋帯コーディネート「東京スカイツリー」 ◉名古屋帯:「東京スカイツリー」模様 隅田川を行く屋形船になぜかサンタさんが!?・・・スカイツリーなのになんだかメルヘンな世界です。 川面を思わせる小紋を合わせてみました。帯締めはライトグレーで控えめに。帯揚げは淡いライ […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 いと善 カジュアル着物コーディネート 染め名古屋帯コーディネート「隈取り尽くし」 ◉名古屋帯:隈取り尽くし模様 江戸様式つながりで「江戸更紗」の小紋を合わせてみました。帯締めはニュートラルなグレーにひわ色がほんのり効いています。帯揚げは二色の染め分け。墨色とひわ色の分量を調節することでシックにもアクセ […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 いと善 カジュアル着物コーディネート 染め名古屋帯コーディネート「團十郎 暫」 京手描き友禅の「染め名古屋帯」多数入荷!コーディネート例を紹介します。 ◉名古屋帯:團十郎「暫(しばらく)」模様 焦茶に変わり市松風に変化のある縞模様の着物は少し粋な印象です。帯締めは歌舞伎の幕を何となく連想させる(?) […]
2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 いと善 カジュアル着物コーディネート 布花作家 相川千里先生と 布花作家 相川千里先生(向かって右)。「きぬたや」総絞りの着物に「大文字屋庄兵衛」の袋帯(伝説の図案家・徳田義三のデザイン)。ご自分で組み合わせしたモノトーンのワントーンコーデを見事に着こなされてます! 着付は「いと善」 […]